失業保険についてお願いします。平成20年11月から現在まで無職なのですが、失業保険の事を知りませんでした。今から手続きをしてもまだ失業保険はおりますか?
また、必要書類や手続き方法を教えて下さい。どうかお願い致します。
勤めていた会社からいただいた書類に、離職票1、2があると思いますので
それを持って、写真2枚(サイズは自分で調べて下さい)、認印、身分証明書、
普段使用している銀行口座の通帳を持って、最寄のハロワに行って総合受付で
教えてもらいましょう。
失業保険について!
ハローワークに失業保険手続きに行く時は、離職証明と他に何が必要ですか?
保険証を返して 扶養に入らず失業保険受給中は国民保険に加入するのですが、市役所に行けば書類等が用意されているのですか?
流れは・・会社から離職証明発行→ハローワークで手続き→市役所で国民保険手続きであってますか?
失業保険受給後は 旦那の扶養に入り 扶養範囲内で働く予定です。
手続きに行く順番は、ハローワークからでも市役所からでもどちらでも問題ありません。

失業保険の手続きに必要なものは、会社から離職票をもらうと、そこに持参する物が全部書いてありますよ。
(履歴書にはるサイズの顔写真や、預金通帳、印鑑などです。)

国民健保に加入する場合は、資格喪失証明書というものが必要なので前の会社から発行してもらって下さい。
それを市役所に提出すれば手続きできます。書類は役所で作成してくれるので、印鑑(シャチハタ以外ならOK)を忘れずに持参してくださいね。

ちなみに失業保険の給付日数が3611円以下なら、失業保険もらいながら扶養に入れますので、国民健保税と国民年金保険料が節約できますよ。
失業保険の申請と必要な書類について教えてください。
2009年3月15日で会社を退職します。勤務期間は昨年の5月からで9か月ほどです。
有給が3月15日まで残っており離職票は3月15日以降に発送すると会社から言われました。
失業保険申請には離職票が必要だと思うのですが、後で必ず提出するということで先に申請だけできるのでしょうか?

また必要な書類などについて教えてください。
「後で必ず提出するから」は重要な書類なので、手ぶらや離職票-2だけだと、ハロワは受け付けてくれません。
良くて、単なる受給資格確認のご相談で終わってしまいます。
後、会社都合なら6ヶ月で月11日以上が続いていれば、直ぐに受給の形。
自己都合だと3ヶ月の待機等と足枷があるので注意して下さい。

3/15以降、離職票の原本が自宅に郵送されると思います。
会社の管轄するハロワに離職票発行するための原本で、「各項目確認して、署名捺印して返信してくれ」となります。
それから10日以内に、離職票-1,2が送付されてきて、ハロワに通用する離職票となります。

持ち物は、写真2枚(指定サイズがありますが、3x4のサイズでもハロワで調整してくれるので問題有りません)
それと、離職票一式、印鑑、預金通帳(カード不可)、雇用保険の資格取得等確認通知書です。

後は、貴方の住んでいる地区を管理しているハロワの総合窓口へ行くだけです。
関連する情報

一覧

ホーム