なぜ日本は貧困層に
<個人社説>
愚民化政策をするのでしょうか?
確かに短期的には、それに伴う経費はかかるけど
慧眼を凝らし将来にかかる福祉にかかるお金を
換算すると、生活保護や失業保険の割合が減り
福祉にかかるお金も少なくすむというのが
本来、頭のいい政治家のすべき政策なんじゃないでしょうか?
かつて植民地のおり、有色人種に白人は教養を与えませんでした
下手に知恵をつけると歯向かうからです
では、お金の裕福な子供の脅威となるから
えこ贔屓して教養を独り占めして
それで国家が強くなるんでしょうか?
国家や富裕層、あるいは生活保護に対して攻撃する人は
本来、少し手をかけてやれば就職につける筈の人材に
教養をつませる、あるいは個人の能力向上より
福祉にお金をかけて、腹いせの為にそれらの人を
虐めたほうが精神的に快楽があるのでしょうか?
私には理解しがたい
日本がこの20年間で怠ってきた事を
もう少し素直になり考えてみたら如何でしょうか?
<個人社説>
愚民化政策をするのでしょうか?
確かに短期的には、それに伴う経費はかかるけど
慧眼を凝らし将来にかかる福祉にかかるお金を
換算すると、生活保護や失業保険の割合が減り
福祉にかかるお金も少なくすむというのが
本来、頭のいい政治家のすべき政策なんじゃないでしょうか?
かつて植民地のおり、有色人種に白人は教養を与えませんでした
下手に知恵をつけると歯向かうからです
では、お金の裕福な子供の脅威となるから
えこ贔屓して教養を独り占めして
それで国家が強くなるんでしょうか?
国家や富裕層、あるいは生活保護に対して攻撃する人は
本来、少し手をかけてやれば就職につける筈の人材に
教養をつませる、あるいは個人の能力向上より
福祉にお金をかけて、腹いせの為にそれらの人を
虐めたほうが精神的に快楽があるのでしょうか?
私には理解しがたい
日本がこの20年間で怠ってきた事を
もう少し素直になり考えてみたら如何でしょうか?
あなたは普通な人間ですね
不正受給は良くないかもしれません
しかし、今の金持ち特権階級の減税、庶民に対して何重にも税を重ねる政治でそれが果たして正しいのですか
働いても働いても小さな額でも、生活保護を受給してはいけないのか
何が世の中、発展したというのか
それは嘘ということにはなりませんか
具体的に言えば、ジャスコ、ユニクロ、在日韓国人サラ金とパチンコ、ETC管理会社、携帯電話会社、電力会社などの金持ち特権階級には法人減税、また投資減税といって金持ち減税の極みを登らんとしています
その一方で、消費増税です
庶民には何重にも何重にも税を重ねる悪政状況でも生活保護がいけないのですか
庶民には重税を重ね人間を苛めに苛める政治状況でもいけないのか
1990年代からずっと日本のGDPは増大しています
つまり、経済規模拡大して、資金の量も増えているのです
それでも庶民には金が回らず、何重にも何重にも重税を重ねられ、その分、金持ち特権階級は減税されるのです
それでも生活保護がいけませんか
反ロスチャイルド同盟と検索してください
『完全米飯給食、食事で非行が減った学校』
『牛肉を食うと犯罪者になり易い?』
このまま検索してみてください
世の中がひっくり返っても第二の苛め脳人間にはならないよう気を付けましょう
不正受給は良くないかもしれません
しかし、今の金持ち特権階級の減税、庶民に対して何重にも税を重ねる政治でそれが果たして正しいのですか
働いても働いても小さな額でも、生活保護を受給してはいけないのか
何が世の中、発展したというのか
それは嘘ということにはなりませんか
具体的に言えば、ジャスコ、ユニクロ、在日韓国人サラ金とパチンコ、ETC管理会社、携帯電話会社、電力会社などの金持ち特権階級には法人減税、また投資減税といって金持ち減税の極みを登らんとしています
その一方で、消費増税です
庶民には何重にも何重にも税を重ねる悪政状況でも生活保護がいけないのですか
庶民には重税を重ね人間を苛めに苛める政治状況でもいけないのか
1990年代からずっと日本のGDPは増大しています
つまり、経済規模拡大して、資金の量も増えているのです
それでも庶民には金が回らず、何重にも何重にも重税を重ねられ、その分、金持ち特権階級は減税されるのです
それでも生活保護がいけませんか
反ロスチャイルド同盟と検索してください
『完全米飯給食、食事で非行が減った学校』
『牛肉を食うと犯罪者になり易い?』
このまま検索してみてください
世の中がひっくり返っても第二の苛め脳人間にはならないよう気を付けましょう
求職申込書について・・・
現在、離職中の30歳です。不明点があるためお願いします。
2年間派遣で仕事し、短期大学(2年生)に進学。
卒業後、A社6ヶ月で退職し、B社を1年10ヶ月で退職し失業保険申請中で現在に至ります。
※先日ハローワークの方に、若年者併用求人の求人を申請した時、「ついでに今までの勤務期間をちょっと確認させてください」と言われました。求職申込書を見たらわかるのにと思っていましたが、少し気になる点が・・・
①大学卒業後、どこかに保管していた雇用保険証を紛失し、新しく作成した場合、2年間の派遣で徴収されていた雇用保険の履歴はわからなくなりますか?わかる場合は、どのような形式でわかるのでしょうか?(例えば、加入期間と加入していた会社名など)
②ハローワークで求職申込書を申請時、あまりにも昔の事で記憶が2ヶ月くらい就職、退職時期にズレが出ている状態だと思います。あと、2年間の派遣の部分を求職申込書には、派遣会社ではなく、派遣先を勘違いして記入してしまいました。これはやはり失業保険を受け取る時点で不正受給にあたるのでしょうか。
水面下で、雇用保険実績など(2年間の派遣の部分を求職申込書には、派遣会社ではなく、派遣先を勘違いして記入してしまいましたあたりが)の履歴に誤差が出ているから調査しているのかなと思い、少し不安になりました。
お詳しい方宜しくお願いいたします。
現在、離職中の30歳です。不明点があるためお願いします。
2年間派遣で仕事し、短期大学(2年生)に進学。
卒業後、A社6ヶ月で退職し、B社を1年10ヶ月で退職し失業保険申請中で現在に至ります。
※先日ハローワークの方に、若年者併用求人の求人を申請した時、「ついでに今までの勤務期間をちょっと確認させてください」と言われました。求職申込書を見たらわかるのにと思っていましたが、少し気になる点が・・・
①大学卒業後、どこかに保管していた雇用保険証を紛失し、新しく作成した場合、2年間の派遣で徴収されていた雇用保険の履歴はわからなくなりますか?わかる場合は、どのような形式でわかるのでしょうか?(例えば、加入期間と加入していた会社名など)
②ハローワークで求職申込書を申請時、あまりにも昔の事で記憶が2ヶ月くらい就職、退職時期にズレが出ている状態だと思います。あと、2年間の派遣の部分を求職申込書には、派遣会社ではなく、派遣先を勘違いして記入してしまいました。これはやはり失業保険を受け取る時点で不正受給にあたるのでしょうか。
水面下で、雇用保険実績など(2年間の派遣の部分を求職申込書には、派遣会社ではなく、派遣先を勘違いして記入してしまいましたあたりが)の履歴に誤差が出ているから調査しているのかなと思い、少し不安になりました。
お詳しい方宜しくお願いいたします。
①個人ごとの雇用保険加入歴はハローワークがデータベース化していて、分からなくなることは天と地がひっくり返るほどの災害以外にはありえないです。
雇用保険被保険者証の紛失再作成の手続きをする場合、一番良いのは被保険者番号が控えられていることで、これが分からないと照合に手間どります。ですが、過去の勤め先をはっきり伝えることで最終的には分かります。安心してください。
②不正受給は、最初の手続きの際の離職票などをごまかしたら仕方ないですが、求職申込書の内容からでは問うことは出来ないです。
ただし、「ついでに確認させてください」とまで言われた以上、データベースと申込書の内容の食い違いの事実を掴んでいる可能性はあります。
質問者さんの場合は悪意でなく勘違いですから、次の認定日でもそれまでに来所の予定がある場合でもいつでも、悪びれず訂正を申し出られたらそれで済みます・・・
※履歴は失業のお手当受給の面よりも、求人応募においてすごく大事です。より正確な履歴書を作成して、それは保存用となさっておきたいです
雇用保険被保険者証の紛失再作成の手続きをする場合、一番良いのは被保険者番号が控えられていることで、これが分からないと照合に手間どります。ですが、過去の勤め先をはっきり伝えることで最終的には分かります。安心してください。
②不正受給は、最初の手続きの際の離職票などをごまかしたら仕方ないですが、求職申込書の内容からでは問うことは出来ないです。
ただし、「ついでに確認させてください」とまで言われた以上、データベースと申込書の内容の食い違いの事実を掴んでいる可能性はあります。
質問者さんの場合は悪意でなく勘違いですから、次の認定日でもそれまでに来所の予定がある場合でもいつでも、悪びれず訂正を申し出られたらそれで済みます・・・
※履歴は失業のお手当受給の面よりも、求人応募においてすごく大事です。より正確な履歴書を作成して、それは保存用となさっておきたいです
開業支援について
「不景気で仕事がない」「自分の自由な時間に仕事がしたい」「好きな仕事がしたい」
という声をよく聞きますが、高校や大学の就職支援では「企業への就職あっせん」しかなく、自営や企業という道があるということを
全く教えません。
このままでは大企業だけが生き残り、経済格差は広がる一方です。
従業員の労働力は必ず搾取されますが、個人事業(一人でする場合)は搾取はありません。
また、失業者も大幅に減る、大企業の力も弱くなり経済格差も減少すると思います。
それとも国は、中小業者が増えれば確定申告時期のチェックが大変になるので、中小企業を淘汰したいのでしょうjか?
物作りは中小業者の何十年に渡る技術があってからこそできるものです。
ですから、私はもっとたくさんの人が気軽に開業できるように「情勢を読み、どんな事業に参入するチャンスがあるのか?」
「国金からかんたんな審査で誰でも創業資金を借りられるようにする」「税金申告も簡単にする」など国の支援もひつようだと思います。
就職あっせんは「ハローワーク」にならい起業あっせんは「創業塾」(受講料無料)、労働者の「雇用保険」みたいに廃業しても一定の生活保障が受けられる「自営業者用失業保険手当」などの制度も作るべきではないでしょう?(労災は事業主も特別加入という制度を利用して入ることが出来ます)
「不景気で仕事がない」「自分の自由な時間に仕事がしたい」「好きな仕事がしたい」
という声をよく聞きますが、高校や大学の就職支援では「企業への就職あっせん」しかなく、自営や企業という道があるということを
全く教えません。
このままでは大企業だけが生き残り、経済格差は広がる一方です。
従業員の労働力は必ず搾取されますが、個人事業(一人でする場合)は搾取はありません。
また、失業者も大幅に減る、大企業の力も弱くなり経済格差も減少すると思います。
それとも国は、中小業者が増えれば確定申告時期のチェックが大変になるので、中小企業を淘汰したいのでしょうjか?
物作りは中小業者の何十年に渡る技術があってからこそできるものです。
ですから、私はもっとたくさんの人が気軽に開業できるように「情勢を読み、どんな事業に参入するチャンスがあるのか?」
「国金からかんたんな審査で誰でも創業資金を借りられるようにする」「税金申告も簡単にする」など国の支援もひつようだと思います。
就職あっせんは「ハローワーク」にならい起業あっせんは「創業塾」(受講料無料)、労働者の「雇用保険」みたいに廃業しても一定の生活保障が受けられる「自営業者用失業保険手当」などの制度も作るべきではないでしょう?(労災は事業主も特別加入という制度を利用して入ることが出来ます)
まぁ、教えてるのが公務員だからな。自営とは真逆だ。
たまに自営やってた先生もいるが、失敗してるから公務員だしな。成功してりゃ先生になってないってなw
「情勢を読み、どんな事業に参入するチャンスがあるのか?」
現在介護福祉の仕事はたくさんあります。現在医者不足です。
で?どうすんだ君は?糞みたいな低賃金で人雇って、内容の薄い介護サービスを起業するか?
学力もないのに、医師免許の合格ライン下げて、医療ミス大国日本にするのか?
ここが狙い目です、穴場ですって全国に発信してどーするんだ?
「国金からかんたんな審査で誰でも創業資金を借りられるようにする」
生活保護をほぼ誰でも受けられるようにしたらどうなった?
次は外国人やニートが「ナマポの後は、創業する言えば金たんまり、海外逃亡日本楽勝アル」だろ。
「税金申告も簡単にする」
そもそも、これで難しいとか、確定申告なんて60過ぎたうちの親父でもパソコンで調べて一日でできるぞ。
これ以上どう簡単にするんだ?ネットで申告もできる、紙でもできる、税務署で無料で聞ける、これでダメなのか?
「創業塾」(受講料無料)
先生は誰にするつもりだ??。
ホリエモンなら満足か?
youtubeでもみれば十分だろ。
君はね、「負の想像力」が足りない。マイナス思考ということではなく、要はそれを逆手に犯罪やら金儲けを目論む奴らが腐る程いるということ。
そういう想像力の奴らの共通点は、妄想に失敗を盛り込まない。うまくいくこと、成功までの道筋は常にキラキラ輝いている。
それは悪い事じゃないんだが、成功に至るまでの経緯が、ネット世代の奴らは、情報の展開が早いせいで、一気に都合よく進む脳みそをしている奴が多い。そこにお金をかき集める苦労も、稼ぐための手段を模索する戦いも、全て文字だけの情報で得ただけで、まるで経験したかのような錯覚に陥ってて、都合のいい未来を描きたがる。
開業という言葉を止めて、「独立」に変えた方がいいかもしれないな。
文字通り、独りで立つだ。
君は立って歩けるのに、わざわざナビ付きの車いすに補助輪までつけてバリアフリーの目印付きの道のりをアナウンスされながら背中押してもらわないと、開業すらできないのか?
そうじゃないだろ?
たまに自営やってた先生もいるが、失敗してるから公務員だしな。成功してりゃ先生になってないってなw
「情勢を読み、どんな事業に参入するチャンスがあるのか?」
現在介護福祉の仕事はたくさんあります。現在医者不足です。
で?どうすんだ君は?糞みたいな低賃金で人雇って、内容の薄い介護サービスを起業するか?
学力もないのに、医師免許の合格ライン下げて、医療ミス大国日本にするのか?
ここが狙い目です、穴場ですって全国に発信してどーするんだ?
「国金からかんたんな審査で誰でも創業資金を借りられるようにする」
生活保護をほぼ誰でも受けられるようにしたらどうなった?
次は外国人やニートが「ナマポの後は、創業する言えば金たんまり、海外逃亡日本楽勝アル」だろ。
「税金申告も簡単にする」
そもそも、これで難しいとか、確定申告なんて60過ぎたうちの親父でもパソコンで調べて一日でできるぞ。
これ以上どう簡単にするんだ?ネットで申告もできる、紙でもできる、税務署で無料で聞ける、これでダメなのか?
「創業塾」(受講料無料)
先生は誰にするつもりだ??。
ホリエモンなら満足か?
youtubeでもみれば十分だろ。
君はね、「負の想像力」が足りない。マイナス思考ということではなく、要はそれを逆手に犯罪やら金儲けを目論む奴らが腐る程いるということ。
そういう想像力の奴らの共通点は、妄想に失敗を盛り込まない。うまくいくこと、成功までの道筋は常にキラキラ輝いている。
それは悪い事じゃないんだが、成功に至るまでの経緯が、ネット世代の奴らは、情報の展開が早いせいで、一気に都合よく進む脳みそをしている奴が多い。そこにお金をかき集める苦労も、稼ぐための手段を模索する戦いも、全て文字だけの情報で得ただけで、まるで経験したかのような錯覚に陥ってて、都合のいい未来を描きたがる。
開業という言葉を止めて、「独立」に変えた方がいいかもしれないな。
文字通り、独りで立つだ。
君は立って歩けるのに、わざわざナビ付きの車いすに補助輪までつけてバリアフリーの目印付きの道のりをアナウンスされながら背中押してもらわないと、開業すらできないのか?
そうじゃないだろ?
急ぎの事です! よろしくお願いいたします。
失業保険・再就職手当についてです。
今年 9月に退職し、再就職を目指してました。
ハローワーク(職業安定所)に行き紹介状を書いてもらい、とある会社に12月中頃、面接に行き中頃に2日間体験入社ということで時給を頂き働きました。
その後、12月後半にバイトということで4日間働かせ頂き、1月の仕事始めから試用期間として働かせて頂けることになっています。
未だ、ハローワークには、この状況をお伝えしていません。
現在ハローワークは休みに入ってまして連絡・相談できません。
ハローワークの仕事初めは6日のようですが 6日7日8日とハローワークに伺うことができません。
更に、ハローワークの営業時間には電話もできそうにありません。
1月9日以降に連絡でも大丈夫でしょうか?
再就職手当がもらえないということになりますか?
お詳しいかた よろしくお願いいたします。
失業保険・再就職手当についてです。
今年 9月に退職し、再就職を目指してました。
ハローワーク(職業安定所)に行き紹介状を書いてもらい、とある会社に12月中頃、面接に行き中頃に2日間体験入社ということで時給を頂き働きました。
その後、12月後半にバイトということで4日間働かせ頂き、1月の仕事始めから試用期間として働かせて頂けることになっています。
未だ、ハローワークには、この状況をお伝えしていません。
現在ハローワークは休みに入ってまして連絡・相談できません。
ハローワークの仕事初めは6日のようですが 6日7日8日とハローワークに伺うことができません。
更に、ハローワークの営業時間には電話もできそうにありません。
1月9日以降に連絡でも大丈夫でしょうか?
再就職手当がもらえないということになりますか?
お詳しいかた よろしくお願いいたします。
1月9日に伺うでもいいと思います。仕事始めの3日間に電話できそうなタイミングが取れれば、電話してみるのもいいと思います。
条件とはあなたが前職を辞めた理由、これまでの間に「失業保険」を受給したかどうかです。
詳しいことはハローワークのウェブページに書かれていると思いますが、ザックリと説明すれば、
①依願退職の場合、3ヶ月の待機期間がある。よって、あなたは12月に失業保険が下りていると思いますが、この日数が保険が適用される全体日数の何分の1なのか?2分の1までは、再就職手当がもらえたと思います。
②雇用期間満了などで、会社都合の退職の場合は、辞めた月から失業保険が適用されると思いますが、この場合は残り日数が再就職手当を受給できるだけの日数がないと思われ(9月退職ですから)、難しいと思います。
なお、給与が発生しているため相談することは早めに行いましょう。そうしなければ、不正受給だと疑われてロクなことがない思いを味わうかもしれませんので。
よい仕事であればいいですね。心よりお祈り申し上げます。
条件とはあなたが前職を辞めた理由、これまでの間に「失業保険」を受給したかどうかです。
詳しいことはハローワークのウェブページに書かれていると思いますが、ザックリと説明すれば、
①依願退職の場合、3ヶ月の待機期間がある。よって、あなたは12月に失業保険が下りていると思いますが、この日数が保険が適用される全体日数の何分の1なのか?2分の1までは、再就職手当がもらえたと思います。
②雇用期間満了などで、会社都合の退職の場合は、辞めた月から失業保険が適用されると思いますが、この場合は残り日数が再就職手当を受給できるだけの日数がないと思われ(9月退職ですから)、難しいと思います。
なお、給与が発生しているため相談することは早めに行いましょう。そうしなければ、不正受給だと疑われてロクなことがない思いを味わうかもしれませんので。
よい仕事であればいいですね。心よりお祈り申し上げます。
数年前、ダイエーで働いていて不当解雇されて
失業保険など、なんの保証も受けられませんでした
当時とある行政書士の所へ行き
当時の社長に内容証明を送って貰って
店側は、働いていた店の支配人と副支配人と、人事の人
私の方は、内容証明を頼んだ行政書士と私との
5人とで、一度だけ話し合いの場がありましたが
その場で謝罪などはなにもなく
ダイエー側は挨拶程度の事しか言わず
話は、また後日と言い、また話し合いがあるのかと思えば
全く話し合いの場というのがなく
ダイエーの人事の人が私に色々と嘘をつき
色々ありましたが、結局はなんの保証も受けられませんでした
それに、私の頼んだ行政書士が、ひどい人で
お金だけとって、夜逃げしてしまったのです
最近になってわかった事があるんですが
ダイエー側からは、本当は会社から私に慰謝料として
60万円がでていました(これは検察が調べたので本当だと思います)
多分ですが、人事の人が横領したのだと思います
もう何年も、たっていますが
私が受け取るはずだった、お金を取り戻したいです
で、今の社長に内容証明郵便を送ろうと思うのですが
私が受け取るはずだった金を利子をつけて受け取りたい
会社の監督責任を問いたい
こうった内容で内容証明郵便を送りたいのですが
いい文章を教えてください
もう何年もたっているから忘れろとか
そういう回答はしないでください
失業保険など、なんの保証も受けられませんでした
当時とある行政書士の所へ行き
当時の社長に内容証明を送って貰って
店側は、働いていた店の支配人と副支配人と、人事の人
私の方は、内容証明を頼んだ行政書士と私との
5人とで、一度だけ話し合いの場がありましたが
その場で謝罪などはなにもなく
ダイエー側は挨拶程度の事しか言わず
話は、また後日と言い、また話し合いがあるのかと思えば
全く話し合いの場というのがなく
ダイエーの人事の人が私に色々と嘘をつき
色々ありましたが、結局はなんの保証も受けられませんでした
それに、私の頼んだ行政書士が、ひどい人で
お金だけとって、夜逃げしてしまったのです
最近になってわかった事があるんですが
ダイエー側からは、本当は会社から私に慰謝料として
60万円がでていました(これは検察が調べたので本当だと思います)
多分ですが、人事の人が横領したのだと思います
もう何年も、たっていますが
私が受け取るはずだった、お金を取り戻したいです
で、今の社長に内容証明郵便を送ろうと思うのですが
私が受け取るはずだった金を利子をつけて受け取りたい
会社の監督責任を問いたい
こうった内容で内容証明郵便を送りたいのですが
いい文章を教えてください
もう何年もたっているから忘れろとか
そういう回答はしないでください
行政書士をそういうことの専門家だと思ってしまったんですね。お気の毒です。
さらに凹むことになるかもしれませんが、事実ですので申し上げますね。
自分で内容証明を送っても意味はないと思います。
某マンガや某ドラマのせいで過大評価されていますが、内容証明なんてただの「公開お手紙」です。受け取った側に何らかの責任が生じるものでもありません。法的にはほぼ無意味な紙切れです。(民法上の「確定日付のある通知」にはなりますが、本件にはほぼ関係ありません)
弁護士か認定司法書士に頼んで、送ってもらって下さい。
そういう本当の専門家が名前を書き、職印を押すことによって、受け取った側は「裁判になるかもしれない」と危機感を抱き、内容証明の中に書かれた要求を飲むのです。
1.その時受け取れるはずだった60万円
2.その60万円に発生する利子
3.会社の監督不行き届きによってもたらされた精神的損害に対する慰謝料
この3つを請求したいということでいいのですよね?簡潔にわかりやすくかつ法的に主張すべきはすべて主張した文章は、やはり慣れていないと書けません。
弁護士か認定司法書士に頼むべきでしょう。慰謝料をいくらに設定するかによっては、認定司法書士の可能性もなくなります。弁護士が一番です。
今度は行政書士にだまされないようにしてくださいね。あなたが頼んだ行政書士が特別ひどかったというわけではないのです。行政書士とはそういう生き物なんです。どこかの行政書士が嗅ぎつけて寄ってきても毅然として追っ払って下さい。
追記
補足拝見しました。また、元の文章も改めて読み直しました。
私はダイエーが社会保障をちゃんとやっていなかったのだと思ったのですが、どうもそうではないようですね。
そうなると、60万円というのは何に対する慰謝料なのでしょうか?
刑事事件になるようなことの原因として60万円の支払いがあったかなかったか、という話ならば、検察はそれを調べるはずですよ。
検察がその点問題なしとしたんであれば、まず間違いなく、非弁行為(弁護士の資格が無いのに弁護士業務をやる行為)をしていたその行政書士が持ち逃げしたんですね。
まずそいつをとっ捕まえるほうが先じゃないですか?
日本行政書士会連合会のサイトで、名前から検索をかけて見れば居所がつかめるかもしれません。ただし、そいつが今でも行政書士をやっていれば、ですが。
こうなるとあなたの言っていることを額面どおり受け取ることもちょっと難しくなってきますね。失業保険の手続はしましたか?それは本当に不当解雇でしたか?行政書士がどういう職業かを知っていて相談に行きましたか?人事の人が横領したというのは根拠は何ですか?内容証明郵便とはなにか知っていますか?
ダイエーにしてみればあなたはただのモンスタークレーマーかもしれませんよ。1回社労士さんとかと本当に不当解雇があったのか、失業保険が受けられなかった理由はなんなのか、自分の身を洗ってみるほうが先では?
思い込みだけで告訴したら、あなたが60万円くらいでは済まない大損害を受けることになりますよ。
さらに凹むことになるかもしれませんが、事実ですので申し上げますね。
自分で内容証明を送っても意味はないと思います。
某マンガや某ドラマのせいで過大評価されていますが、内容証明なんてただの「公開お手紙」です。受け取った側に何らかの責任が生じるものでもありません。法的にはほぼ無意味な紙切れです。(民法上の「確定日付のある通知」にはなりますが、本件にはほぼ関係ありません)
弁護士か認定司法書士に頼んで、送ってもらって下さい。
そういう本当の専門家が名前を書き、職印を押すことによって、受け取った側は「裁判になるかもしれない」と危機感を抱き、内容証明の中に書かれた要求を飲むのです。
1.その時受け取れるはずだった60万円
2.その60万円に発生する利子
3.会社の監督不行き届きによってもたらされた精神的損害に対する慰謝料
この3つを請求したいということでいいのですよね?簡潔にわかりやすくかつ法的に主張すべきはすべて主張した文章は、やはり慣れていないと書けません。
弁護士か認定司法書士に頼むべきでしょう。慰謝料をいくらに設定するかによっては、認定司法書士の可能性もなくなります。弁護士が一番です。
今度は行政書士にだまされないようにしてくださいね。あなたが頼んだ行政書士が特別ひどかったというわけではないのです。行政書士とはそういう生き物なんです。どこかの行政書士が嗅ぎつけて寄ってきても毅然として追っ払って下さい。
追記
補足拝見しました。また、元の文章も改めて読み直しました。
私はダイエーが社会保障をちゃんとやっていなかったのだと思ったのですが、どうもそうではないようですね。
そうなると、60万円というのは何に対する慰謝料なのでしょうか?
刑事事件になるようなことの原因として60万円の支払いがあったかなかったか、という話ならば、検察はそれを調べるはずですよ。
検察がその点問題なしとしたんであれば、まず間違いなく、非弁行為(弁護士の資格が無いのに弁護士業務をやる行為)をしていたその行政書士が持ち逃げしたんですね。
まずそいつをとっ捕まえるほうが先じゃないですか?
日本行政書士会連合会のサイトで、名前から検索をかけて見れば居所がつかめるかもしれません。ただし、そいつが今でも行政書士をやっていれば、ですが。
こうなるとあなたの言っていることを額面どおり受け取ることもちょっと難しくなってきますね。失業保険の手続はしましたか?それは本当に不当解雇でしたか?行政書士がどういう職業かを知っていて相談に行きましたか?人事の人が横領したというのは根拠は何ですか?内容証明郵便とはなにか知っていますか?
ダイエーにしてみればあなたはただのモンスタークレーマーかもしれませんよ。1回社労士さんとかと本当に不当解雇があったのか、失業保険が受けられなかった理由はなんなのか、自分の身を洗ってみるほうが先では?
思い込みだけで告訴したら、あなたが60万円くらいでは済まない大損害を受けることになりますよ。
関連する情報