パートタイム勤務者の雇用保険について教えて下さい。
一日4時間、時給900円で月~金勤務です。
長期で働けることを前提に採用されたので、
雇用保険への加入の条件は満たしていると思いますが、
「失業時に失業保険が給付される」以外に
雇用保険に加入するメリットはありますか?
又、失業保険を受給中は旦那の扶養から離れて、
国民健康保険・国民年金第1号に加入しなくてはならないとの事ですが、
その事を踏まえると加入は得でしょうか?損でしょうか?
(在職中に支払った雇用保険)と(失業保険給付時に納入する保険料)を足した金額が、
(失業保険受給金額)より多くなり、結果的にマイナスになる可能性もあるのでしょうか?
教えて下さい。
一日4時間、時給900円で月~金勤務です。
長期で働けることを前提に採用されたので、
雇用保険への加入の条件は満たしていると思いますが、
「失業時に失業保険が給付される」以外に
雇用保険に加入するメリットはありますか?
又、失業保険を受給中は旦那の扶養から離れて、
国民健康保険・国民年金第1号に加入しなくてはならないとの事ですが、
その事を踏まえると加入は得でしょうか?損でしょうか?
(在職中に支払った雇用保険)と(失業保険給付時に納入する保険料)を足した金額が、
(失業保険受給金額)より多くなり、結果的にマイナスになる可能性もあるのでしょうか?
教えて下さい。
再就職のための講座受講料補助などの制度が利用できたりします。
それから、失業保険を受給中は扶養にならない、というのは間違いです。
あくまでも、失業給付を含めた年収が130万以上の見込みのときに限り、扶養にならないというだけです。だから、たとえば1月から給付を受け始めて、年末までに給付を受ける総額が130万未満にしかならない、というときは扶養に入れます。
それから、失業保険を受給中は扶養にならない、というのは間違いです。
あくまでも、失業給付を含めた年収が130万以上の見込みのときに限り、扶養にならないというだけです。だから、たとえば1月から給付を受け始めて、年末までに給付を受ける総額が130万未満にしかならない、というときは扶養に入れます。
どうかお知恵をお貸し下さい。
お恥ずかしいのですが、
夫の給料手取り→13万5千
私は派遣で→15万
程で細々と生活してましたが、先月末、契約期間満了で私は退職しました。現在は夫の収入と
私の失業保険で生活し、
私は、新しい仕事を探しています。
30代半ば にもなって、本当に情けないのですが、現在ギリギリの生活状況の中でも、一人だけは、子供が欲しいと考えています。
もし、私の失業中に妊娠したら、
失業保険も貰えなくなりますし、
運良く、就職できても、正社員でない限りは、出産後、働くのも困難かと思われます。
実際、先月末まで務めていた職場も表向きは、産休は取れると謳っていても、実質は『産休取得の前例がない』と言われ、妊娠した同僚は、退職を余儀なくされました。
この様な環境の人間が子供を望む事は、やはり、愚かな事でしょうか?
でも愛する夫の子供がほしいです。
なにか、夫の転職以外で解決策は
ないでしょうか?夫は今の仕事が大好きなので、現在の仕事を続けさせてあげたいです。
お恥ずかしいのですが、
夫の給料手取り→13万5千
私は派遣で→15万
程で細々と生活してましたが、先月末、契約期間満了で私は退職しました。現在は夫の収入と
私の失業保険で生活し、
私は、新しい仕事を探しています。
30代半ば にもなって、本当に情けないのですが、現在ギリギリの生活状況の中でも、一人だけは、子供が欲しいと考えています。
もし、私の失業中に妊娠したら、
失業保険も貰えなくなりますし、
運良く、就職できても、正社員でない限りは、出産後、働くのも困難かと思われます。
実際、先月末まで務めていた職場も表向きは、産休は取れると謳っていても、実質は『産休取得の前例がない』と言われ、妊娠した同僚は、退職を余儀なくされました。
この様な環境の人間が子供を望む事は、やはり、愚かな事でしょうか?
でも愛する夫の子供がほしいです。
なにか、夫の転職以外で解決策は
ないでしょうか?夫は今の仕事が大好きなので、現在の仕事を続けさせてあげたいです。
私は現在育児休暇中の派遣社員です。
産休ももらいました。(産休は98日間で46万ほどいただきました。)
育児休暇中なので月々11万ほどもらってます。
(出産予定日の6週間前まで働くともらえます)
育児休暇と言っても派遣ですので派遣先は退職しましたが、籍派遣会社にあります。
夫と私の給料も質問者様とさほど変わりません。(家賃補助が4万有)
家賃10万駐車場2万払ってます。保険も月3万かけてます。ボーナスは全額貯金します。
子供の保育園が決まったので現在また派遣で就職活動中です。
育児休暇が終われば失業保険ももらえるのですが、もらわず働きたいです。
(育児休暇中なので保育園に入れれました。)
節約はしていますが、生活が苦しいと思ったことはないです。
また派遣で1年がんばったら育児休暇がもらえるので、二人目も考えています。
育児休暇のお金がなければ私も苦しいですがあるのとないのでは全く違いますので計画を立てて妊娠したほうがお子様のためだと思います。
産休ももらいました。(産休は98日間で46万ほどいただきました。)
育児休暇中なので月々11万ほどもらってます。
(出産予定日の6週間前まで働くともらえます)
育児休暇と言っても派遣ですので派遣先は退職しましたが、籍派遣会社にあります。
夫と私の給料も質問者様とさほど変わりません。(家賃補助が4万有)
家賃10万駐車場2万払ってます。保険も月3万かけてます。ボーナスは全額貯金します。
子供の保育園が決まったので現在また派遣で就職活動中です。
育児休暇が終われば失業保険ももらえるのですが、もらわず働きたいです。
(育児休暇中なので保育園に入れれました。)
節約はしていますが、生活が苦しいと思ったことはないです。
また派遣で1年がんばったら育児休暇がもらえるので、二人目も考えています。
育児休暇のお金がなければ私も苦しいですがあるのとないのでは全く違いますので計画を立てて妊娠したほうがお子様のためだと思います。
4月より加入の失業保険ってもらえますか?
1月に入社し4月より社会保険に加入となりましたが、「うつ病」を発症し現在10月より休職中です(傷病手当金は申請中です)。先ほど会社より、「休職は3か月のみとし、その後は退職してほしい」との連絡を受けました。まだ、病気のほうも治っておらず
就職も難しいと思います。中2と小6の子供もいるので、失業保険をいただきたいのですが、可能でしょうか?真剣に悩んでいます。どなたか教えて下さい。
1月に入社し4月より社会保険に加入となりましたが、「うつ病」を発症し現在10月より休職中です(傷病手当金は申請中です)。先ほど会社より、「休職は3か月のみとし、その後は退職してほしい」との連絡を受けました。まだ、病気のほうも治っておらず
就職も難しいと思います。中2と小6の子供もいるので、失業保険をいただきたいのですが、可能でしょうか?真剣に悩んでいます。どなたか教えて下さい。
雇用保険の失業給付です。
加入期間が書いてないので回答は難しいのですが、たとえ受給できたとしても真剣に悩むに値する金額にはなりません。
別なことに向きあうべきだと思います。
加入期間が書いてないので回答は難しいのですが、たとえ受給できたとしても真剣に悩むに値する金額にはなりません。
別なことに向きあうべきだと思います。
失業保険を受給中の税金について…。
例えば、15万円もらえたとしたら手取りはいくらになりますか!?
あと国保に加入になると思いますが、いくらくらいになりますか!?
友人が私と同じく、会社
都合の解雇で特別国保で月5000円だったと聞きました。
そういう制度はあるのでしょうか!?
例えば、15万円もらえたとしたら手取りはいくらになりますか!?
あと国保に加入になると思いますが、いくらくらいになりますか!?
友人が私と同じく、会社
都合の解雇で特別国保で月5000円だったと聞きました。
そういう制度はあるのでしょうか!?
会社都合退職の場合には、国保の保険料の減額をしてもらえる制度があります。(一時的だったかもしれませんが)
ただ、国保の保険料じたい(減額前)は、前年度の所得による発生する、住民税によって決まってくるので、
いくらになるかは答えようがありません。個人差があります。
失業保険でもらえるお金は、所得税の対象外なので、受給額はそのままもらうことが可能です。(所得税で引かれたりはありません)
会社都合退職の場合には、離職票にも会社都合となってるはずなので、それを持って、役所で国保への切り替え手続きをすれば、特別減額制度の説明をしてもらえると思います。
ただ、国保の保険料じたい(減額前)は、前年度の所得による発生する、住民税によって決まってくるので、
いくらになるかは答えようがありません。個人差があります。
失業保険でもらえるお金は、所得税の対象外なので、受給額はそのままもらうことが可能です。(所得税で引かれたりはありません)
会社都合退職の場合には、離職票にも会社都合となってるはずなので、それを持って、役所で国保への切り替え手続きをすれば、特別減額制度の説明をしてもらえると思います。
失業保険についてです
今年の3月まで2年間の契約で勤めていました。社会保険なども完備されているところでした。月15万くらいのお給料でした。4月から新しい職場で働き始めましたが一身上の都合で5月いっぱいで辞めます。そうすると失業保険は出ますか?6ヶ月働かないと出ないと聞いたことがあります。もしも失業保険が出るとしたらいくらくらい出るでしょうか?
今年の3月まで2年間の契約で勤めていました。社会保険なども完備されているところでした。月15万くらいのお給料でした。4月から新しい職場で働き始めましたが一身上の都合で5月いっぱいで辞めます。そうすると失業保険は出ますか?6ヶ月働かないと出ないと聞いたことがあります。もしも失業保険が出るとしたらいくらくらい出るでしょうか?
文面からですと3月まで勤めていた会社から今の会社に移られるまでの間で失業給付は受けていませんね。でしたら3月で辞めた会社の離職票があればその会社の勤務期間に基づいて失業給付が受けられる筈です。ただし、現在の会社を退職した後でないとまだ 雇用保険に加入しているという認識になるので手続きは出来ません。退職理由により給付制限がかかる場合がありますので5月いっぱいでやめた後早めにお手続きをされることをお勧めします。金額についてはよくわかりません、申し訳ないです。
関連する情報