この場合は失業保険は出ますか?《派遣です》
この場合は失業保険は出ますか?《派遣です》
9月末までの契約の会社を8月末に契約満了で退職しました。(更新しなかったということです)
9月は丸々有給消化でお休みし、9月末から次の仕事を紹介され働いていましたが、
前任の方が体調不良で復帰の予定はあるが、
もしかすると復帰できない可能性もあるのでという条件でした、結局復帰されて契約が10月の半ばに終了し、
今は仕事の紹介を受けている状態です。とりあえず離職票は取り寄せ中です。
仕事の紹介は来ていますが、なかなか社内選考より先にすすみません。
11月に入るので、とりあえずアルバイトでもしないと不安でしょうがありません。(一人暮らしのため貯金もそんなにないです)
この場合は失業保険は貰えるものなんでしょうか?
平成16年の10月から今年の10月まで間を空けずに派遣で働いています。
雇用保険にも入っています。派遣先は3つ変わっています。
アルバイトなどをすると給付を受けれなくなるという風に聞きましたが、
何が条件があるのでしょうか?
追加:これは会社都合になるのでしょうか?
この場合は失業保険は出ますか?《派遣です》
9月末までの契約の会社を8月末に契約満了で退職しました。(更新しなかったということです)
9月は丸々有給消化でお休みし、9月末から次の仕事を紹介され働いていましたが、
前任の方が体調不良で復帰の予定はあるが、
もしかすると復帰できない可能性もあるのでという条件でした、結局復帰されて契約が10月の半ばに終了し、
今は仕事の紹介を受けている状態です。とりあえず離職票は取り寄せ中です。
仕事の紹介は来ていますが、なかなか社内選考より先にすすみません。
11月に入るので、とりあえずアルバイトでもしないと不安でしょうがありません。(一人暮らしのため貯金もそんなにないです)
この場合は失業保険は貰えるものなんでしょうか?
平成16年の10月から今年の10月まで間を空けずに派遣で働いています。
雇用保険にも入っています。派遣先は3つ変わっています。
アルバイトなどをすると給付を受けれなくなるという風に聞きましたが、
何が条件があるのでしょうか?
追加:これは会社都合になるのでしょうか?
自分で辞めてないから会社都合です。
仕事が決まった人には失業保険は給付しない。失業した人が生活の不安なく次の仕事を探せるように給付するのが失業保険だからです。
アルバイトをしていれば、失業状態ではないので失業の認定は受けれませんから受給できません。
ちょうど5年ですか、微妙ですね。
電話でも可能なので、職安に聞いてみてはいかがでしょうか。5年超えていて年齢によっては、特定理由離職者になれば受給期間は一般より長くなります。
<補足>
職安に出頭した日からカウントされます。一度、受給資格を得てしまうと失業保険を受給していなくてもそれ以前の分は通算されなくなります。貴方の場合は長い事雇用保険に入っていたので、受給資格を得るより雇用保険に加入できる仕事を見つけた方が良いです。退職後1年以内なら、前の分とつながります。
8月から更に下がったと言う事です。収入と年齢によって変わりますが、6000代~2000円代です。
貰える金額もわずかな金額ですので、雇用保険は当てにしない方が良いです。
また直ぐに、出頭して認定を受けて振りこまれても来月の頭ではないでしょうか。時間は掛かります。
職安に電話相談で概算での失業保険の金額を聞く手もありますが、余りの低い金額に驚くと思います。
仕事が決まった人には失業保険は給付しない。失業した人が生活の不安なく次の仕事を探せるように給付するのが失業保険だからです。
アルバイトをしていれば、失業状態ではないので失業の認定は受けれませんから受給できません。
ちょうど5年ですか、微妙ですね。
電話でも可能なので、職安に聞いてみてはいかがでしょうか。5年超えていて年齢によっては、特定理由離職者になれば受給期間は一般より長くなります。
<補足>
職安に出頭した日からカウントされます。一度、受給資格を得てしまうと失業保険を受給していなくてもそれ以前の分は通算されなくなります。貴方の場合は長い事雇用保険に入っていたので、受給資格を得るより雇用保険に加入できる仕事を見つけた方が良いです。退職後1年以内なら、前の分とつながります。
8月から更に下がったと言う事です。収入と年齢によって変わりますが、6000代~2000円代です。
貰える金額もわずかな金額ですので、雇用保険は当てにしない方が良いです。
また直ぐに、出頭して認定を受けて振りこまれても来月の頭ではないでしょうか。時間は掛かります。
職安に電話相談で概算での失業保険の金額を聞く手もありますが、余りの低い金額に驚くと思います。
遠方に転職成功された方、アドバイスいただけないでしょうか?
半年前に3年勤めた会社を退職し、現在無職です。
半年間は失業保険と貯金で生活しています。
地元での就職は理由あってできず、遠方での再就職を考えています。
前職とは違う職種を考えており未経験可能な会社を探しているのですが、
会社探しが効率よくできない(リクナビ・DODAに登録中)
引越し等を考えると採用から入社までに間が必要になる、
半年のブランクがある、
未経験であるため自己PRできるものがない
未経験な上にブランクありで、すぐに入社できないなんて厳しすぎですか?
引越してから探す方が可能性上がるでしょうか?でも無職では家借りれないし。。
遠方に転職成功された方、どのような転職活動をされたのか、
アドバイスいただけないでしょうか?
半年前に3年勤めた会社を退職し、現在無職です。
半年間は失業保険と貯金で生活しています。
地元での就職は理由あってできず、遠方での再就職を考えています。
前職とは違う職種を考えており未経験可能な会社を探しているのですが、
会社探しが効率よくできない(リクナビ・DODAに登録中)
引越し等を考えると採用から入社までに間が必要になる、
半年のブランクがある、
未経験であるため自己PRできるものがない
未経験な上にブランクありで、すぐに入社できないなんて厳しすぎですか?
引越してから探す方が可能性上がるでしょうか?でも無職では家借りれないし。。
遠方に転職成功された方、どのような転職活動をされたのか、
アドバイスいただけないでしょうか?
そもそも採用から入社までにどれくらい時間がかかるんでしょうか?
どんな手続きをすればいいのかを冷静に書き出してみてはどうですか?
引越し資金が準備できているなら、家さえ決まれば実際はそんなに期間は掛からなかったりしますよ。私は1週間で引越ししたことがあります。
ブランクや未経験なのは、これはもう事実なので、それでOKの会社を探すしかありませんね。
遠方からのアプライだと、採用する側にも「引越しするのに時間がかかるんだろうなあ」「本当に引越して来てくれるのかなあ」と思われるので、はっきり言ってマイナスポイントです。
ただ、このまま時間が経てばますます不利になりますし、引越し費用も食いつぶしていくことになりますので、いずれ引っ越すことが確定しているのであれば、先に引越したほうがいいんじゃないですか?
ちなみに、昔遠距離恋愛していたときの彼氏は、上京したら一緒に暮らすことにしていたので、私の住所に住んでいることにして(彼は九州、私は東京)、東京で就職活動していましたよ。
どんな手続きをすればいいのかを冷静に書き出してみてはどうですか?
引越し資金が準備できているなら、家さえ決まれば実際はそんなに期間は掛からなかったりしますよ。私は1週間で引越ししたことがあります。
ブランクや未経験なのは、これはもう事実なので、それでOKの会社を探すしかありませんね。
遠方からのアプライだと、採用する側にも「引越しするのに時間がかかるんだろうなあ」「本当に引越して来てくれるのかなあ」と思われるので、はっきり言ってマイナスポイントです。
ただ、このまま時間が経てばますます不利になりますし、引越し費用も食いつぶしていくことになりますので、いずれ引っ越すことが確定しているのであれば、先に引越したほうがいいんじゃないですか?
ちなみに、昔遠距離恋愛していたときの彼氏は、上京したら一緒に暮らすことにしていたので、私の住所に住んでいることにして(彼は九州、私は東京)、東京で就職活動していましたよ。
失業保険の認定日を変更したいのですが。
失業保険の認定日に、実家の法事の都合で他の地方へ行く予定なのですが、
認定日の変更はできるのでしょうか?
実際には認定日は法事の3日前なのですが、
今回は家族の体調不良がある為、一週間ほど前から余裕をもって入り
準備などを取り仕切ってあげたいと思っています。
一応、受給資格者のしおりを見たら
『やむをえない理由は申告すれば変更可能』という事では載っていますが、
それには証明書が必要ということです。
怪我や病気等であれば医師の診断書などで対応できるのでしょうが、
身内の法事で、しかも日にちにズレが出てしまう場合、どのように証明すればいいのかわかりません。
証明できるのか、できないのか。証明できるとすれば、どのような書類が必要か。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
失業保険の認定日に、実家の法事の都合で他の地方へ行く予定なのですが、
認定日の変更はできるのでしょうか?
実際には認定日は法事の3日前なのですが、
今回は家族の体調不良がある為、一週間ほど前から余裕をもって入り
準備などを取り仕切ってあげたいと思っています。
一応、受給資格者のしおりを見たら
『やむをえない理由は申告すれば変更可能』という事では載っていますが、
それには証明書が必要ということです。
怪我や病気等であれば医師の診断書などで対応できるのでしょうが、
身内の法事で、しかも日にちにズレが出てしまう場合、どのように証明すればいいのかわかりません。
証明できるのか、できないのか。証明できるとすれば、どのような書類が必要か。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
法事の場合、多分変更できたと思いますが・・
その前に、実家の法事とありますが、あなたとのご関係は何になるのでしょうか?
6親等内でなければ変更はできません。
ただ、法事の3日前に行くということですが、その場合は例え6親等内の身内の方の法事でも変更はできないと思います。
遠方であったとしても(飛行機や新幹線を利用等の場合であったとしても)せいぜい前日からの場合のみと思われます。
家族の方の体調不良とありますが、その方だけ先に行っておけばいい話ですから。
また、帰ってきて認定を受けるのも、遠方であったとしても通常は法事のあった日の翌日には安定所に行かなければいけません。
例えば、親戚一同集まるので数日滞在してから帰るといった場合は変更不可です。
いずれにせよ、安定所の窓口で相談されることをお勧めします。
その前に、実家の法事とありますが、あなたとのご関係は何になるのでしょうか?
6親等内でなければ変更はできません。
ただ、法事の3日前に行くということですが、その場合は例え6親等内の身内の方の法事でも変更はできないと思います。
遠方であったとしても(飛行機や新幹線を利用等の場合であったとしても)せいぜい前日からの場合のみと思われます。
家族の方の体調不良とありますが、その方だけ先に行っておけばいい話ですから。
また、帰ってきて認定を受けるのも、遠方であったとしても通常は法事のあった日の翌日には安定所に行かなければいけません。
例えば、親戚一同集まるので数日滞在してから帰るといった場合は変更不可です。
いずれにせよ、安定所の窓口で相談されることをお勧めします。
25歳無職です。
あと数ヶ月で26歳になる無職です。
一昨日付けで仕事を辞めました。
毎日休みで楽しいなと言うのも数日で終わりやる事がなくなってきました。
離職票が届いたら失業保険を貰おうと思います。
求人サイトなどを見て次の仕事を探していますが地元(札幌)は本当に仕事がないです。
あるのはいつ見ても募集している派遣会社と不動産屋、保険会社くらいなものです。
正直リクナビなどの転職サイトも使い物にならない状態です。
ハローワークは以前言った事がありますが退職金賞与なしといった正社員であることにメリットすらない求人が多かったです。
自分のやめた職場もハローワークでしたが酷い会社でしたし良い印象はないですね。
他に仕事を探す良い方法はないでしょうか?
あと数ヶ月で26歳になる無職です。
一昨日付けで仕事を辞めました。
毎日休みで楽しいなと言うのも数日で終わりやる事がなくなってきました。
離職票が届いたら失業保険を貰おうと思います。
求人サイトなどを見て次の仕事を探していますが地元(札幌)は本当に仕事がないです。
あるのはいつ見ても募集している派遣会社と不動産屋、保険会社くらいなものです。
正直リクナビなどの転職サイトも使い物にならない状態です。
ハローワークは以前言った事がありますが退職金賞与なしといった正社員であることにメリットすらない求人が多かったです。
自分のやめた職場もハローワークでしたが酷い会社でしたし良い印象はないですね。
他に仕事を探す良い方法はないでしょうか?
東京で探せばあると思いますが…
地元で探されるならある程度妥協はしなくてはいけないのかもしれませんね。
補足見ました。
東京を拠点に活動される気はないのでしょうか。ある程度貯金をして、東京を出てくるといったような。
札幌で就職された方は、ほとんど辞めないんですか?だから転職先は、条件があまり良くない会社しかないのでしょうか。
知人の勤務先を紹介してもらうとか、縁を利用してみてはどうでしょうか?
地元で探されるならある程度妥協はしなくてはいけないのかもしれませんね。
補足見ました。
東京を拠点に活動される気はないのでしょうか。ある程度貯金をして、東京を出てくるといったような。
札幌で就職された方は、ほとんど辞めないんですか?だから転職先は、条件があまり良くない会社しかないのでしょうか。
知人の勤務先を紹介してもらうとか、縁を利用してみてはどうでしょうか?
今月末に退職予定です。
うつ病です。
今月末に退職予定です。
うつ病です。
就労困難者認定を受け、失業保険の受給期間を延ばしてもらう予定です。
民間経験者の公務員採用試験を受ける予定なのですが、うつ病に伴う就労困難者認定を受けている際不利になるのでしょうか?
うつ病です。
今月末に退職予定です。
うつ病です。
就労困難者認定を受け、失業保険の受給期間を延ばしてもらう予定です。
民間経験者の公務員採用試験を受ける予定なのですが、うつ病に伴う就労困難者認定を受けている際不利になるのでしょうか?
働けるのですか?
働くのが困難なので就労困難の認定を受けようと思っているのでしょ。
働けないのに採用試験を受けて、合格したらどうするのですが?
合格してから、やはり働くには無理だからやめておきますとでも言うのですか?
貴方が合格する事により、不合格になった方に失礼だと思いませんか?
【補足】
傷病者であっても働ける状態なのであれば受給期間延長は出来ません。
就労困難、しかし働けるとは矛盾しているでしょ、就労が不可と言う医師の診断書が無ければ受給期間延長は出来ません。
働くのが困難なので就労困難の認定を受けようと思っているのでしょ。
働けないのに採用試験を受けて、合格したらどうするのですが?
合格してから、やはり働くには無理だからやめておきますとでも言うのですか?
貴方が合格する事により、不合格になった方に失礼だと思いませんか?
【補足】
傷病者であっても働ける状態なのであれば受給期間延長は出来ません。
就労困難、しかし働けるとは矛盾しているでしょ、就労が不可と言う医師の診断書が無ければ受給期間延長は出来ません。
45歳無職です。
リクナビNEXTに登録していると、大阪市にあるキャバクラ運営会社の人事部長候補としてオファーメールが届き、書類審査合格ということで、「二次面接」に来てほしいといわれています。
前社は総合電機メーカー100%出資の子会社で職種は「総務・人事」でした。
前社退職後は実家である山口県宇部市に戻ってきました。職種「総務・人事」で山口県・福岡県・広島県でハローワークを通じ50社ぐらい応募し、ことごとく「書類選考」で落ちました。就活してもう3ケ月が経過しました。
実は先日「飛び込み営業」で内定を頂いたのですが、入社する前日、営業未経験という理由で、内定辞退してしまいました。
まだ失業保険は残日数300日あリます。
「職に貴賤なし」とは思いますが「キャバクラ運営会社」ですし、二次面接どうしようか悩んでいます。
このまま無職のまま、失業保険が切れるまで就活がんばろうなと思いつつ、職種「総務・人事」だと、求人を出している会社は「東京都」を中心とした首都圏が圧倒的に多く、どうしたものかと思っています。
アドバイス頂けると助かります。
リクナビNEXTに登録していると、大阪市にあるキャバクラ運営会社の人事部長候補としてオファーメールが届き、書類審査合格ということで、「二次面接」に来てほしいといわれています。
前社は総合電機メーカー100%出資の子会社で職種は「総務・人事」でした。
前社退職後は実家である山口県宇部市に戻ってきました。職種「総務・人事」で山口県・福岡県・広島県でハローワークを通じ50社ぐらい応募し、ことごとく「書類選考」で落ちました。就活してもう3ケ月が経過しました。
実は先日「飛び込み営業」で内定を頂いたのですが、入社する前日、営業未経験という理由で、内定辞退してしまいました。
まだ失業保険は残日数300日あリます。
「職に貴賤なし」とは思いますが「キャバクラ運営会社」ですし、二次面接どうしようか悩んでいます。
このまま無職のまま、失業保険が切れるまで就活がんばろうなと思いつつ、職種「総務・人事」だと、求人を出している会社は「東京都」を中心とした首都圏が圧倒的に多く、どうしたものかと思っています。
アドバイス頂けると助かります。
ちなみに前職の退職理由は何だったのですか?
それがイマイチよろしい内容ではないので、書類選考落選してるのではないですか?
職業に貴賎なしとは言っても、水商売である以上、裏社会との関わりは拭えない気がします。そうすると、法律の裏を付く知識やテクニックを期待されているのでは?と推測します。即ち危ない橋です。
それを渡る勇気があるなら、どうぞ。
それがイマイチよろしい内容ではないので、書類選考落選してるのではないですか?
職業に貴賎なしとは言っても、水商売である以上、裏社会との関わりは拭えない気がします。そうすると、法律の裏を付く知識やテクニックを期待されているのでは?と推測します。即ち危ない橋です。
それを渡る勇気があるなら、どうぞ。
関連する情報