失業保険全額もらった後就職して一年後また辞めました失業保険かけているからまた貰えますか?何回も同じこともOK?
雇用保険被保険者期間が1年(6か月)以上あれば受給することは可能です。
2年間は受給できないなんてことはありません。
(6か月)と言うのは解雇等の会社都合による離職であれば6か月以上の被保険者期間があれば受給可能になります。
受給資格(受給可能被保険者期間)さえ満足すれば何度でも可能です。
2年間は受給できないなんてことはありません。
(6か月)と言うのは解雇等の会社都合による離職であれば6か月以上の被保険者期間があれば受給可能になります。
受給資格(受給可能被保険者期間)さえ満足すれば何度でも可能です。
失業保険延長について教えて下さい。
3月中旬に会社から解雇を言われました。
6月に有給消化が終わり、弁護士を雇って労働審判を始めました。
8月にやっと申立書が完成し、ハローワークに失業保険仮払いを申請して受理されています。
労働審判は会社に復職するのが目的だと弁護士にも言われたので仕事も探していませんでした。
労働審判は3回で終わるはずが会社側の都合で11月までのびてしまい失業保険を受けれるのが2月までしかありません。
失業保険延長なんて出来るのでしょうか?
ちなみに不当解雇と認められ、退職日も6月になっています。
3月中旬に会社から解雇を言われました。
6月に有給消化が終わり、弁護士を雇って労働審判を始めました。
8月にやっと申立書が完成し、ハローワークに失業保険仮払いを申請して受理されています。
労働審判は会社に復職するのが目的だと弁護士にも言われたので仕事も探していませんでした。
労働審判は3回で終わるはずが会社側の都合で11月までのびてしまい失業保険を受けれるのが2月までしかありません。
失業保険延長なんて出来るのでしょうか?
ちなみに不当解雇と認められ、退職日も6月になっています。
退職日が6月となったのであれば、前回の離職票を無効とし新たな6月までの賃金記載のある離職票の発行を会社に求め、それを以って再申請されれば、今年6月の昨年離職日前日までが受給可能期間となります。
とりあえず会社に6月退職での離職票の発行を求め、ハローワークで相談してみてください。
とりあえず会社に6月退職での離職票の発行を求め、ハローワークで相談してみてください。
再就職手当の件で質問があります。
現在失業保険を頂いています。
「雇用保険ご利用のしおり」を見ると、「就業促進手当」と
いうのがありますが、「再就職日の前3年以内の就職により
次の手当を受けたことがないこと
(「再就職手当」「常用就職支度金手当」)」という記載が
あります。
自分の場合、会社都合で2年6ヶ月程前と、その前にも
会社都合で2年程で退職しています。会社都合なので、
待機期間なく、失業保険を頂きました。
自分では覚えていないのですが、妻が言うには、2年6ヶ月
まえか、その2年前(今から言うと4年6ヶ月前)のどちらかで
「再就職手当」を頂いた気がする、と。
ご存知の方にお伺いしたいのですが、
『支給番号』はその都度、異なりますよね。
「再就職手当」などの記録をハローワークで簡単に調べて
もらえるのでしょうか。
よろしくお願いします。
現在失業保険を頂いています。
「雇用保険ご利用のしおり」を見ると、「就業促進手当」と
いうのがありますが、「再就職日の前3年以内の就職により
次の手当を受けたことがないこと
(「再就職手当」「常用就職支度金手当」)」という記載が
あります。
自分の場合、会社都合で2年6ヶ月程前と、その前にも
会社都合で2年程で退職しています。会社都合なので、
待機期間なく、失業保険を頂きました。
自分では覚えていないのですが、妻が言うには、2年6ヶ月
まえか、その2年前(今から言うと4年6ヶ月前)のどちらかで
「再就職手当」を頂いた気がする、と。
ご存知の方にお伺いしたいのですが、
『支給番号』はその都度、異なりますよね。
「再就職手当」などの記録をハローワークで簡単に調べて
もらえるのでしょうか。
よろしくお願いします。
調べてもらえるはずです。
支給番号は違いますが、雇用保険の被保険者番号は同じだからです。
もし違う場合は統一してもらってください。
ハローワークにお問い合わせください。
支給番号は違いますが、雇用保険の被保険者番号は同じだからです。
もし違う場合は統一してもらってください。
ハローワークにお問い合わせください。
どなたか失業保険について詳しい方、ご知識のある方よろしくお願いします。
26歳 男 です。
都内にて個人開業医院のに勤めています。
勤続4年目と3カ月です。
今の職場を辞めようと考えています。
自分から辞めた場合は失業保険が3ヶ月後から支給されるらしいですが、何ヶ月間支給されるのでしょうか?
また、くびになった場合は翌月から失業保険が支給されるとのことですが何ヶ月間支給されるのでしょうか?
どなたかご知識のある方教えてください!
よろしくお願いします。
26歳 男 です。
都内にて個人開業医院のに勤めています。
勤続4年目と3カ月です。
今の職場を辞めようと考えています。
自分から辞めた場合は失業保険が3ヶ月後から支給されるらしいですが、何ヶ月間支給されるのでしょうか?
また、くびになった場合は翌月から失業保険が支給されるとのことですが何ヶ月間支給されるのでしょうか?
どなたかご知識のある方教えてください!
よろしくお願いします。
雇用保険給付日数は雇用保険被保険者期間・年齢・離職理由により違いますが、貴方の場合、26歳で4年の被保険者期間であれば、自己都合での離職でも会社都合(倒産・解雇等)による離職でも90日間です。
但し、会社都合による離職の場合は積極的な求職活動を行う事で60日間の個別延長給付が付く事があります。
手当の給付時期ですが、支給が始まるのは自己都合の場合は申請から3ヶ月半~4ヶ月後からになります、会社都合の場合は申請後約1ヶ月後から支給が始まります。
但し、会社都合による離職の場合は積極的な求職活動を行う事で60日間の個別延長給付が付く事があります。
手当の給付時期ですが、支給が始まるのは自己都合の場合は申請から3ヶ月半~4ヶ月後からになります、会社都合の場合は申請後約1ヶ月後から支給が始まります。
関連する情報