失業保険について。
現在、妊娠・育児を理由に3年間受給期間の延長を行っています。
役所からもらった資料に子供の面倒を見てくれる人を必ず決めてから来てくださいと書かれてます。
保育園に預けて働きたいと思っていますが、まだ保育園の入所待ちの状態です。
こういう場合はまだ働ける状態ではないとみなされて、失業保険の手続きは出来ないのでしょうか?
どなたか教えてください。
文面そのままです。
保育園・幼稚園が無理ならどちらかの親でもかまいません。
受給条件は「すぐに仕事に就ける状態であり」「求職活動が出来ること」なので、みてくれる人(施設)がなければ前者に引っかかってしまいます。
きちんと明文化されていますし、難しいでしょう。

公立・認可の保育園ですが、申請時に就職していないと、抽選を抜けるのはやはり厳しいものがあります。
幅広く探される事をお勧めします。
今の会社に6年間勤務していますが、現在妊娠2ヶ月です。シングルマザーなので、会社に妊娠している事を内緒でできる限り働きたいと思っていますが、失業保険をもらうにはどうしたらいいでしょうか?
もちろん雇用保険も6年間入っています。
シングルなので、いずれは再就職しなければなりませんが、お腹が目立ってきたら、退職せざるを得ません。
(会社の経営者ががとても厳しく、ばれたらクビになると思います。)
いつまで働いて、どうしたら一番効率いいか、ご存知の方、アドバイスお願いします。
ご質問したいことは妊娠で退職した後のことですね。
失業保険をもらうためにはすぐにでも働く意思と働ける身体であることが必要です。そうでなければ受給できません。
ただし、妊娠で退職した場合はすぐに働くことはできませんから次のような規定があります。
「特定理由離職者」
妊娠、出産、育児等により離職し、雇用保険法第20条第1項の受給資格延長措置をうけた者。
この受給資格延長と言うのは引き続き30日以上働くことができなくなった時には最大3年間(通常の受給期間は1年間)受給期間を延長することが出来ると言うものです。
ですから、延長申請をすれば働けることが出来るまで最大4年間受給を延ばすことができます。
長いですが千恵をおかしください。
旦那が就職辞退をしました。

旦那が職を辞めて失業保険待機中です。
(4月から最初の手当がもらえる予定)
再就職手当も視野に入れ就活をしていたところ
、先日ハローワークにて紹介してもらい採用の電話があり翌日から出勤しましたがその夜に旦那の母が脳梗塞で倒れてしまい非常に危ない状態です。医者からは最悪の状態があるので24時間付き添って欲しいと言われました。その為自己都合で申し訳ないですすが就職辞退の連絡をしました。
旦那父、私の両親は既に他界、お互い一人っ子の為頼れる人がおらず、子供(1歳3歳)は昼間保育園に預けて昼は私、夜は旦那で見ております。

初日出勤しましたが契約書?などは説明されておらず書類も交わしてない状態です。特に何もせず部署配置も知らされずただ空いているデスクで会社のパンフレットを見ていただけだそうです。

この場合は失業保険は通常通り受け取れるのか、一度就職したと見なされ再就職手当が貰えるのかどちらでしょうか?

旦那が非常に憔悴しきっており、貯金もまだありますので無理に働いてほしくはなく、助かったとしても後遺症が残る可能性がありますので、落ち着いたら介護の資格を取りながら働く事も考えてるみたいです。
ハローワークを通しているわけですから、難しいと思います。
建前でも、働きたいけど働く口が無いという人に支給されるのが失業手当であって、介護や育児のために働かない人に支給されるものでは無いからです。
大抵は、そのような理由を伏せて受給するのでしょうが、今回は明らかに働き口があるのに身内の健康上の理由で辞退したわけですから。辞退の理由が明らかにされていなければ、わかりませんが。内定を出したことは企業からハローワークに連絡している筈ですし、辞退されたらその理由も明らかになります。
再就職手当も無理でしょう。
失業保険受給中です。
個別延長という制度を知りましたが、
いつまでの制度ですか?
暫定的に26年まで?と見ましたが
ハローワークでは一度もそんな話は
聞きませんでした。
関東地方はそういう制度はないのでしょうか?
個別延長には最低以下の条件があります。条件に当てはまった上で最終的に就職活動の状況で判断されます。特に説明が無いのはあなたが条件に当てはまっていないからではないでしょうか。また、本人が希望して決定される物ではないので延長が決定するまでは特に本人への説明は無い場合が多いです。


(1) 受給資格に係る離職の日において45歳未満の方
(2) 雇用機会が不足する地域として指定された地域に居住する方
(3) 安定所長が再就職支援を計画的に行う必要があると認める方

補足について:まぁ神奈川全域ということもないかもしれませんが、ハロワで聞いてみてもいいでしょう。(3)については給付が切れるギリギリに判断されますので最後までわかりません。
関連する情報

一覧

ホーム