転職をすることになり、雇用保険被保険者証を提出しなくてはいけなくなりました。

お恥ずかしながら新卒で入社した会社は長く勤めましたが最後は休職してそのまま退職手
続きしないまま転職(今回の会社ではありません)し、その会社は3ヵ月の試用期間中にすぐ辞めてしまい、保険の手続きなど完了する前に退職し、その後はバイトをしていました。

失業保険ももらったことがなく、雇用保険被保険者証をどこでもらえばいいのかわからないので教えて下さい。

よろしくお願い致します。
雇用保険の手続きはあなた自身がするものではなく雇った会社の担当がします。この際に紛失している場合は一番最後の加入会社名を職業安定所に話してもらえばその会社名が入った新しい物を即座に再発行します。当然前の実績は引き継がれます。

雇用保険証はひとつの物を持ち続ける厚生年金手帳とは違って変わる会社ごとに新しくなる物です。
現在、失業保険をもらっているのですが

ハローワークで震災による失業保険の給付延長の話をされた際に

住所を聞かれ、引っ越しをしたことを言っていなかったので


○○市ですと答えたところ

○○市は管轄が違うハローワークだと言われ次の認定日は○○市の管轄のハローワークに行ってくださいと言われました。
距離的にも交通費も今までのハローワークの方が良かったのですが

やはり管轄のハローワークに行かないとダメなのでしょうか?

紹介状を貰うときも管轄のハローワークでないと貰えないなどあるのでしょうか?

長くなりましたがわかるかた方いましたら教えてください。
基本的には住所のある管轄のハローワークです。しかし 震災による一時避難や仮設入所などの場合、支援金や補助の申請に於いて簡単に住所を移せないケースもありえます。その辺の事情を話して相談してみてください。ハローワークの独自の判断もありますので一概に駄目とか良いとかは言い切れません。
明日初めて失業保険の認定日で指定された時間に行きますが、手続き他どうすればよいか教えてください。ハロワさんから指示があるかとは思いますが念のため教えてください。
求職活動報告書と受給資格者票をセットにして所定の場所(箱みたいなのがある)に入れて、その場で呼ばれるまで待ちます
名前を呼ばれて、説明等あればそれを聞いて「ご苦労様でした」といわれれば認定終了です

その後は、求人情報を検索するなり(その次の認定日のときに報告する求職の実績とする)、個別に相談するなりして
用が済めば終わりです

セミナーとかは無料ですし、積極的に受けたほうがいいかもしれないですね
職業訓練を受けたいのであれば、早めに相談しましょう。応募期間があるのでいつでも募集しているわけじゃないので。


もしわからなければ、「受付」とか「案内」のようなカウンターがありましたよね?そちらで聞いてください

あと、指定時間にいけなくても、その日のうちなら特になにも手続きいらず、普通に認定手続きすればいいようです
ですのでもし遅れてもあせらないでください

それから、あやしい客引き(セールスとか、代理店を募集するとか・・・)がいることがあるので、気をつけてください
失業保険について。
出産の為 退職し、そろそろまた働こうと思い、失業保険の手続きに行ってきました。
・・・が、実は子供が4月から保育園に行くので 私は「今すぐ」働く事はできません。
でも 失業保険が貰える条件には「今すぐ働ける」っていうのがあると後から知りました。

そこで質問なのですが

これをもらうには月に2回?3回?就職活動しなければいけないらしいのですが
それは具体的にどういう事をするんでしょうか?
例えば希望の会社に行って面接を受けなければいけない・・・とかでしょうか?
それともハローワークで仕事を探しているというだけでもOKなんでしょうか?
説明会には行ったのですが 就職活動をするって言うだけで具体的には分かりませんでした。

もし、面接に行かなければいけないとしたら 4月までは働けないのにどうしようかと困っています。
私は就職でなくパート希望なので 就職よりは簡単に面接に通ってしまうのではと思います。
2月、3月、仕事につけないように しかし失業手当がもらえるように就職活動するにはどうしたらいいんでしょうか?

わかりにくい文で申し訳ありませんが よろしくお願いします。
ハローワークに行きパソコンで求人検索してるフリだけで十分ですよ、帰りに受付で活動証明を貰って帰り、必要事項を書き込み次回の認定日に提出すればいいだけです。
月に2回以上の活動が必要なので、認定日についでに、あと1回は時間があるときに。
これで給付は受けられます。
度々失業保険の事で質問してます
活動実績ですが
例えば認定日の少し前にハローワークで応募して認定日をまたいでしまったら認定日前の活動実績になりますか


地区ごとに違いがあるようで私の埼玉県川越はパソ閲覧のみは不可 折り込み等から直接電話 募集人員締め切りで面接まで行かなくても活動実績になるそうです
当然事業所名等書きます
厳しいのか緩いのか微妙です


就職活動以外で忙しくハローワークになかなか行けません宜しくご回答お願いします
※補足について
電話で問い合わせた場合もカウントされるかとい思われますが、その場合には、
例えば応募するきっかけになった、チラシとか、スーパー☆★の掲示板で見て担当者○○さんに☆月☆日2時に電話で応募しようとしたが、電話確認の段階ですでに他の方に採用が決まったと言われた、
などとできるだけ詳細に記入します。※

≪例えば認定日の少し前にハローワークで応募して認定日をまたいでしまったら認定日前の活動実績になりますか≫
求職活動実績1回にカウントされます。
『○月○日 株式会社○○応募 採否審査待ち』で良いかと思います。

あるいは、『○月○日 株式会社○○応募したが、すでに採用者決定のため、不採用』などでも良いかと思います。

求職活動をされないと、失業手当は受給ができません。
がんばりましょう。
准看護師について、、、
私は福岡市に住む現在22歳の女でニートです。今年の一月いっぱいで会社を退職しました。会社の上司からの長年のセクハラ、残業と休日出勤の多さに精神的にも体力的にも
壊れかけていたので、思い切って会社を辞めました。ハロワークに行ってもやりたい仕事が見つからず、私は人と接する事や役に立つことが好きだと友人に相談したところ、准看護師を進められました。ですが、専門学校に通うとしてもまだ失業保険も一円も貰っていないので、貯金の100万しかありません。バイトをしながら専門学校に通いたいのですが、そのような経験をされた方はいらっしゃいましたか?あと実習は凄く大変だと聞きましたが、精神的にやられますか?長年の人生設計でいまが1番大事な人生の選択だと思っています。回答よろしくお願いします。
准看護師になりたいのだったら、急がないと、学校は次々無くなっています。

准看制度は廃止の方向です。
学校が無くなっているのはそのためです。
もちろん既卒者や有資格者の資格はそのままですが、進学して看護師になるよう通信教育制度も継続しているし、定年を迎える者もいるので、准看護師制度はいずれ無くなるでしょう。

地方によっては准看学校がまだ健在で定時制(夜学では無く午後半日制の3年制)があれば、そこであれば働きながら勉強することも可能です。


ただ、「専門学校」ということで誤解があるのですが、看護系の学校には受験があります。
手に資格をと近年の看護学校人気は高く、中卒でも受験ができる准看護学校でさえ大卒者(就職できなくて看護の資格を取ろうと進学する)もいます。
それなりに受験勉強をしないと入学するのは簡単ではありません。

大変な受験を乗り越えて入学したならば、多少の学校での厳しさなど我慢の範囲だと思います。
でも、実習は厳しいですよ。
学生にうちに看護師(准看も)の仕事の厳しさを学ばなくてどうしますか?
メンタル弱い者は精神的に病む者もいなくはありません。
まあ、そんなのは甘えだとおもいますし、学生程度の大変さでメンタル落ちる者は看護師には不適合でしょうね。

本当に看護職を目指すのであれば、受験ガイドに目を通して見てください。
今年度分はもうない(今が受験シーズンですから)かもしれませんが、受験ガイドは大きな書店に行けば販売されています。
関連する情報

一覧

ホーム