再びすみません、失業保険について教えてください。
現在の職場を離職したらすぐハローワークに行くこと、と言われたのでそうしようと思いますがそこからの流れについて教えてください。
7月1日から就業中です、再就職手当の手続きをしようと思っていましたがやめることにしたので、
再就職手当の手続きを行わずにいますが(期限は8月1日までです)
離職(8月末)したらその日から受給日数がカウントされるのですか?
本来ならば8月12日が認定日でした。(給付制限は8月4日まで)
また、「離職後ハローワークにきたら、認定日を指定しますので」と言われましたが
どれくらいで認定日を指定され、だいたいどれくらいに失業保険をいただけるのでしょうか?
○月○日です!という答えを求めているわけではなく、だいたい○日後に~
といったニュアンスです。
また、決まっていない話ですが、仮に9月1日から再々就職ができたとしたら、再就職手当は90日×60%で、いただけるのですか?
あと、現在は派遣会社に登録して就業しております。
たとえば同じ派遣会社で別の派遣先に就職したとしたら再就職手当はいただけないのですか?
今週は昼休みにハローワークに問い合わせできない環境にいるので教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
あとちょっと気になったのですが、再就職手当で審査をするとき、職場に在籍確認をするんですよね?その時に派遣だったら、いつまでの契約になっている、更新の有無なども聞くんですか?
審査で聞くことって、どんなことだろう?と気になりました。
現在の職場を離職したらすぐハローワークに行くこと、と言われたのでそうしようと思いますがそこからの流れについて教えてください。
7月1日から就業中です、再就職手当の手続きをしようと思っていましたがやめることにしたので、
再就職手当の手続きを行わずにいますが(期限は8月1日までです)
離職(8月末)したらその日から受給日数がカウントされるのですか?
本来ならば8月12日が認定日でした。(給付制限は8月4日まで)
また、「離職後ハローワークにきたら、認定日を指定しますので」と言われましたが
どれくらいで認定日を指定され、だいたいどれくらいに失業保険をいただけるのでしょうか?
○月○日です!という答えを求めているわけではなく、だいたい○日後に~
といったニュアンスです。
また、決まっていない話ですが、仮に9月1日から再々就職ができたとしたら、再就職手当は90日×60%で、いただけるのですか?
あと、現在は派遣会社に登録して就業しております。
たとえば同じ派遣会社で別の派遣先に就職したとしたら再就職手当はいただけないのですか?
今週は昼休みにハローワークに問い合わせできない環境にいるので教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
あとちょっと気になったのですが、再就職手当で審査をするとき、職場に在籍確認をするんですよね?その時に派遣だったら、いつまでの契約になっている、更新の有無なども聞くんですか?
審査で聞くことって、どんなことだろう?と気になりました。
同じ経営者(再雇用)は再就職手当の対象にならないはずですよ。
派遣先は違っても派遣元は同じではたしかダメです
派遣先は違っても派遣元は同じではたしかダメです
彼に子供を中絶してほしいと言われました。私は産みたいのですが、彼から別れを告げられどうしたらいいか悩んでいます。
付き合いだしてこれまで3か月になる彼がいます。私は39歳、彼は40歳です。
私は現在無職で失業保険で生活していますが、就活中のみです。彼は今年の三月から新しい職に就き、20万程度の収入見込みです。
私は自殺願望があり、少し前から心療内科に通ったり、カウンセリングを受けたりしていました。その中で彼と出会い、とても驚くほど症状が快方に向かっていきました。楽しい日々を過ごし、プロポーズもされました。私の母にも会ってくれました。ですから避妊もせずセックスしていました。
ですが、この彼と付き合っていた短い間に喧嘩などで強いストレスがかかったときに、彼の目の前でオーバードラッグをしてしまいました。もちろん致死量ではありませんが、彼にはそれがわからず、とても心配をかけてしまいました。私自身もそのことは深く反省しています。でもその日も避妊なしのセックスをして普通に別れました。
その一週間後、突然彼から「そっとしておいてほしい」「連絡はしないで」といったメールが来ました。びっくりしてあたふたしましたが、私は新しい仕事にストレスがあるのだと思い込み、結局一か月以上たまに励ましのメールをする程度で彼からの連絡を待っていました。
彼と連絡が取れなくなった直後、妊娠していることがわかりました。その連絡をしましたが、何も応答はなく、一か月以上たったので、私が待てずに彼の家(実家暮らし)に行きました。すると、「帰ってくれ」「帰らないなら警察を呼ぶ」などと言われ、仕方なく帰宅しました。帰ると彼から長文のメールが届いており、私の精神疾患が怖い、それが原因で自分も頭がおかしくなった、だから別れてほしい、といった内容でした。
中絶もしてほしいと。私は一人でも産みたいと伝えると精神疾患のある人にはそれはできない、と一方的に医者でもない彼が決めつけてまるで「きちがい」扱いです。私はこれまでもこれからも必死に異常行動をとらないように治療に専念してきました。
妊娠発覚後に病院で言われたのですが、子宮筋腫があり、中絶するのは難しく、するなら子宮を摘出すると言われています。私は今でも彼が好きなので、出産を望んでいます。本当は彼と一緒に育てていきたいのですが、彼は電話にも出ず逃げ回っている状態で、復縁もできそうにありません。矛盾は承知ですが、好きだけど彼の身勝手さが悔しいです。一人ででも育てていこうと思っていますが、出産を同意していない彼に何か請求すること、責任感を目覚めさせることはできるのでしょうか?
付き合いだしてこれまで3か月になる彼がいます。私は39歳、彼は40歳です。
私は現在無職で失業保険で生活していますが、就活中のみです。彼は今年の三月から新しい職に就き、20万程度の収入見込みです。
私は自殺願望があり、少し前から心療内科に通ったり、カウンセリングを受けたりしていました。その中で彼と出会い、とても驚くほど症状が快方に向かっていきました。楽しい日々を過ごし、プロポーズもされました。私の母にも会ってくれました。ですから避妊もせずセックスしていました。
ですが、この彼と付き合っていた短い間に喧嘩などで強いストレスがかかったときに、彼の目の前でオーバードラッグをしてしまいました。もちろん致死量ではありませんが、彼にはそれがわからず、とても心配をかけてしまいました。私自身もそのことは深く反省しています。でもその日も避妊なしのセックスをして普通に別れました。
その一週間後、突然彼から「そっとしておいてほしい」「連絡はしないで」といったメールが来ました。びっくりしてあたふたしましたが、私は新しい仕事にストレスがあるのだと思い込み、結局一か月以上たまに励ましのメールをする程度で彼からの連絡を待っていました。
彼と連絡が取れなくなった直後、妊娠していることがわかりました。その連絡をしましたが、何も応答はなく、一か月以上たったので、私が待てずに彼の家(実家暮らし)に行きました。すると、「帰ってくれ」「帰らないなら警察を呼ぶ」などと言われ、仕方なく帰宅しました。帰ると彼から長文のメールが届いており、私の精神疾患が怖い、それが原因で自分も頭がおかしくなった、だから別れてほしい、といった内容でした。
中絶もしてほしいと。私は一人でも産みたいと伝えると精神疾患のある人にはそれはできない、と一方的に医者でもない彼が決めつけてまるで「きちがい」扱いです。私はこれまでもこれからも必死に異常行動をとらないように治療に専念してきました。
妊娠発覚後に病院で言われたのですが、子宮筋腫があり、中絶するのは難しく、するなら子宮を摘出すると言われています。私は今でも彼が好きなので、出産を望んでいます。本当は彼と一緒に育てていきたいのですが、彼は電話にも出ず逃げ回っている状態で、復縁もできそうにありません。矛盾は承知ですが、好きだけど彼の身勝手さが悔しいです。一人ででも育てていこうと思っていますが、出産を同意していない彼に何か請求すること、責任感を目覚めさせることはできるのでしょうか?
付き合いが3か月で妊娠ですか?言いたくないですが年齢からみれば立派な大人ですよね。軽はずみです。あなたに精神疾患があることはあなたが1番わかっていたことです。彼は巻き込み事故ですよ。避妊しなかった事もあなたの責任です。
それに子宮筋腫があるのなら出産も厳しいと思いますよ。あなたのお腹の中の赤ちゃんが病気を教えてくれたんですよね。それだけでも感謝ですよ。精神科から処方されている薬もあるでしょ。胎児に影響があるかもしれません。彼に全てを話していましたか?逃げたくなる彼の気持ちも解りますよ。
病気を治すしかないですよ。子供は諦めざるを得ません。結婚、出産よりもあなたの体を治す事が大切な事だと思いますよ。
妊娠発覚後では遅い場合もありますよ。副作用がありますから。彼があなたの事を、把握してないのもあなたがキチンと話さなかったから。精神疾患の人からの意見が聞きたいのなら、初めからそう言って下さい。親御さんが協力は無理と言われる気持ちも解りますよ。自立して下さい。あなたの面倒だけで親は精一杯だと思いますよ。精神疾患のプロなんて誰もなりたくないです。でも、あなたはプロなんですよね。
人の意見が聞けないのなら、やっぱりあなたは精神疾患のプロです。自分で決めればいいですよ。そして人に迷惑はかけない事ですよ。
それに子宮筋腫があるのなら出産も厳しいと思いますよ。あなたのお腹の中の赤ちゃんが病気を教えてくれたんですよね。それだけでも感謝ですよ。精神科から処方されている薬もあるでしょ。胎児に影響があるかもしれません。彼に全てを話していましたか?逃げたくなる彼の気持ちも解りますよ。
病気を治すしかないですよ。子供は諦めざるを得ません。結婚、出産よりもあなたの体を治す事が大切な事だと思いますよ。
妊娠発覚後では遅い場合もありますよ。副作用がありますから。彼があなたの事を、把握してないのもあなたがキチンと話さなかったから。精神疾患の人からの意見が聞きたいのなら、初めからそう言って下さい。親御さんが協力は無理と言われる気持ちも解りますよ。自立して下さい。あなたの面倒だけで親は精一杯だと思いますよ。精神疾患のプロなんて誰もなりたくないです。でも、あなたはプロなんですよね。
人の意見が聞けないのなら、やっぱりあなたは精神疾患のプロです。自分で決めればいいですよ。そして人に迷惑はかけない事ですよ。
解雇による失業保険、未受給分はどうなるの?
今月末付で解雇(整理解雇?)となる為、次月以降は失業保険を受給する予定です。
ただ、正直失業保険は少なすぎて、わずかばかりの貯金を切り崩さなければ生活できない為、
出来るだけ早く、新しい就職先を…と考えております。
例えば受給開始から1ヶ月程で運良く仕事が決まった場合、
未受給分は後々どういった扱いとなるのでしょうか?
調べた結果、解雇後の私の受給資格は180日です。
①今後再就職をし、例えば半年程で自己都合で退職した場合、
未受給の約150日分の失業保険を受ける資格はあるのでしょうか?
(再就職後の雇用保険加入月数が12ヶ月ないと無理?)
(受給できる場合、自己都合による待機期間がある?)
②また、その自己都合退職が、例えば妊娠・出産の為であった場合は、
出産後、社会復帰できるようになった際の就活中に受給できるように、
受給時期の延長はをする事は可能でしょうか?
結婚や出産も考える年齢に差し掛かっております。
今の状況(結婚・出産前)よりも、出産後の就活の方が数倍難しいのではと
考えており、それならば、出来れば出産後の就活中に受給できればと考えております。
まぁまず、次の仕事がそんな直ぐに見つかるかもわかりませんし、
子供も授かれるかもわかりませんので、あくまでも仮定の話にすぎませんが(´Д`)
お分かりになる方、ご回答お願い致します。
今月末付で解雇(整理解雇?)となる為、次月以降は失業保険を受給する予定です。
ただ、正直失業保険は少なすぎて、わずかばかりの貯金を切り崩さなければ生活できない為、
出来るだけ早く、新しい就職先を…と考えております。
例えば受給開始から1ヶ月程で運良く仕事が決まった場合、
未受給分は後々どういった扱いとなるのでしょうか?
調べた結果、解雇後の私の受給資格は180日です。
①今後再就職をし、例えば半年程で自己都合で退職した場合、
未受給の約150日分の失業保険を受ける資格はあるのでしょうか?
(再就職後の雇用保険加入月数が12ヶ月ないと無理?)
(受給できる場合、自己都合による待機期間がある?)
②また、その自己都合退職が、例えば妊娠・出産の為であった場合は、
出産後、社会復帰できるようになった際の就活中に受給できるように、
受給時期の延長はをする事は可能でしょうか?
結婚や出産も考える年齢に差し掛かっております。
今の状況(結婚・出産前)よりも、出産後の就活の方が数倍難しいのではと
考えており、それならば、出来れば出産後の就活中に受給できればと考えております。
まぁまず、次の仕事がそんな直ぐに見つかるかもわかりませんし、
子供も授かれるかもわかりませんので、あくまでも仮定の話にすぎませんが(´Д`)
お分かりになる方、ご回答お願い致します。
>例えば受給開始から1ヶ月程で運良く仕事が決まった場合、
未受給分は後々どういった扱いとなるのでしょうか?
失業給付受給中に雇用保険加入の再就職が決まった場合、支給残日数が所定給付日数の1/3以上残っていれば「再就職手当」を受給することができます。
主様の場合、180日の1/3である60日以上残っていれば支給対象となります。
支給額は、給付日数が2/3以上残っていれば「基本手当日額の60%×日数分」・1/3以上残っていれば「基本手当日額の50%×日数分」です。
支給残日数を残して再就職するよりも、再就職手当を受給したほうがよいと思います。
nonsa9さん
未受給分は後々どういった扱いとなるのでしょうか?
失業給付受給中に雇用保険加入の再就職が決まった場合、支給残日数が所定給付日数の1/3以上残っていれば「再就職手当」を受給することができます。
主様の場合、180日の1/3である60日以上残っていれば支給対象となります。
支給額は、給付日数が2/3以上残っていれば「基本手当日額の60%×日数分」・1/3以上残っていれば「基本手当日額の50%×日数分」です。
支給残日数を残して再就職するよりも、再就職手当を受給したほうがよいと思います。
nonsa9さん
失業保険等の求職活動カウントについて
職安さんを通じて面接の受付をしておりますが、面接日に来ない、連絡も付かないという方が大勢います。職安さんでの求職活動をしているという動きを見せているようにしか感じられず。
実際職安さんに出す活動内容において、応募しただけで行かなくても、一回活動をしたというカウントになるのでしょうか?
職安さんを通じて面接の受付をしておりますが、面接日に来ない、連絡も付かないという方が大勢います。職安さんでの求職活動をしているという動きを見せているようにしか感じられず。
実際職安さんに出す活動内容において、応募しただけで行かなくても、一回活動をしたというカウントになるのでしょうか?
実際のところなってしまうでしょうね。
ハローワークの紹介窓口で、紹介を受けた時点で、その求職者の「受給資格者証(失業給付を受けるための証書)」に紹介をした旨の表示をします。
仮に実際には面接に行かなかったとして、ハローワークの給付担当者は分かりませんから、活動としてカウントされてしまいます。
ハローワークの紹介窓口で、紹介を受けた時点で、その求職者の「受給資格者証(失業給付を受けるための証書)」に紹介をした旨の表示をします。
仮に実際には面接に行かなかったとして、ハローワークの給付担当者は分かりませんから、活動としてカウントされてしまいます。
再就職手当・失業保険についての質問です。
3月31日付けで会社都合で退職することが決定しています。
仕事を探したところ、大手エージェント(転職サービス)を経由で
ある企業から内定をいただけそうな感じになりました。
ですが、入社日は4/26~でかつ、試用期間が4ヶ月(社保完備)と
長いため念のため失業保険の申請をしておこうと思います。
待期期間の1週間を過ぎた後に内定が確定した場合、
再就職手当をもらうことは出来るのでしょうか?
また、内定が待期期間中や前に確定した場合は
失業保険や再就職手当はどのようになるのでしょうか?
内定が出た時点で再就職となるのでしょうか?
それとも実際の勤務日からが再就職になるのでしょうか?
質問ばかりでもうしわけありませんが、近くに質問できる人がいないので
みなさまのお力をお貸しいただければと思います。
宜しくお願いいたします。
3月31日付けで会社都合で退職することが決定しています。
仕事を探したところ、大手エージェント(転職サービス)を経由で
ある企業から内定をいただけそうな感じになりました。
ですが、入社日は4/26~でかつ、試用期間が4ヶ月(社保完備)と
長いため念のため失業保険の申請をしておこうと思います。
待期期間の1週間を過ぎた後に内定が確定した場合、
再就職手当をもらうことは出来るのでしょうか?
また、内定が待期期間中や前に確定した場合は
失業保険や再就職手当はどのようになるのでしょうか?
内定が出た時点で再就職となるのでしょうか?
それとも実際の勤務日からが再就職になるのでしょうか?
質問ばかりでもうしわけありませんが、近くに質問できる人がいないので
みなさまのお力をお貸しいただければと思います。
宜しくお願いいたします。
再就職手当てをいただくための要件「就職した」は、内定の連絡を受けた日でなく実際の勤務日が基準です。
ですので、その内定が待期期間中に確定した場合でも、実際の就業初日が待期期間を過ぎていれば再就職手当はいただけることになります。
問題は失業の手続き前に内定が出てしまう場合で、ハローワークでは内定先に就業するつもりの人を「失業の状態にある」と認めることはありませんから、その場合にあえて手続きを行うと不正受給に問われてしまうことになります(実際の勤務日がゆうに待期期間を超える場合であっても)。
そういう基準だとイメージください・・・
…ぐっどらっく★
ですので、その内定が待期期間中に確定した場合でも、実際の就業初日が待期期間を過ぎていれば再就職手当はいただけることになります。
問題は失業の手続き前に内定が出てしまう場合で、ハローワークでは内定先に就業するつもりの人を「失業の状態にある」と認めることはありませんから、その場合にあえて手続きを行うと不正受給に問われてしまうことになります(実際の勤務日がゆうに待期期間を超える場合であっても)。
そういう基準だとイメージください・・・
…ぐっどらっく★
関連する情報