失業保険について質問です。
六月の下旬で、約一年働いた会社(雇用保険有り)を、会社都合で辞めました。
その後はすぐに仕事を見つけるつもりだったので、ハローワークでは何も手続き等はしていません。
それで、八月からアルバイトを見つけ始めたのですが、週約四日、一日6時間しか入れません。
流石に生活出来ないので辞めようと思うのですが、この場合理由は自己都合となります。
このバイトは雇用保険には入っていないのですが、辞めた後失業保険の申請をする場合、
自己都合なのでやはり認定後三ヶ月待たなければいけないでしょうか?
それとも「雇用保険に入っていた最終の職場の辞職理由」が適応されるのでしょうか?
わかる方いましたら教えてください。
よろしくお願いします。
六月の下旬で、約一年働いた会社(雇用保険有り)を、会社都合で辞めました。
その後はすぐに仕事を見つけるつもりだったので、ハローワークでは何も手続き等はしていません。
それで、八月からアルバイトを見つけ始めたのですが、週約四日、一日6時間しか入れません。
流石に生活出来ないので辞めようと思うのですが、この場合理由は自己都合となります。
このバイトは雇用保険には入っていないのですが、辞めた後失業保険の申請をする場合、
自己都合なのでやはり認定後三ヶ月待たなければいけないでしょうか?
それとも「雇用保険に入っていた最終の職場の辞職理由」が適応されるのでしょうか?
わかる方いましたら教えてください。
よろしくお願いします。
大変失礼ですが、ハローワークに行き、担当官に適切な手続きを早急に踏んでもらうべきかと…
申請しなければ貰えるものも貰わないで権利喪失してたなんて事もありますから。
生活の為なら尚更知識よりもまず行動したほうがいいと思います。
申請しなければ貰えるものも貰わないで権利喪失してたなんて事もありますから。
生活の為なら尚更知識よりもまず行動したほうがいいと思います。
会社を辞める前の3ヶ月間の残業時間が平均45時間以上なら
失業保険をすぐに貰えるというのは本当でしょうか?
失業保険をすぐに貰えるというのは本当でしょうか?
残念ながら失業保険と残業時間は関係ありません。すぐ貰える場合は、退職理由が、会社都合の場合だけです。
失業保険。
勤続33年、定年退職(早期)、52歳。
失業保険は何ヶ月受給できますか?
過去の質問を検索しても、パソコンが無くホームページなど見る事が出来ません。
よろしくお願いします。
勤続33年、定年退職(早期)、52歳。
失業保険は何ヶ月受給できますか?
過去の質問を検索しても、パソコンが無くホームページなど見る事が出来ません。
よろしくお願いします。
早期定年退職の場合、会社都合が認められませんか?
自己都合退職(定年退職も含む)は、150日ですが、
早期退職で、会社都合が認められれば、
330日になりまして、3ヶ月の給付制限も付きませんね。
非常に重要な所です。
また早期の意味が分かりませんが、普通解雇?
それとも事業の縮小?これらは、330日になります。
自分から退職願など出している場合は、自己都合退職で、
150日になって、3ヶ月の給付制限が付きます。
330日あると、次の会社に就職した際、かなりの額の再就職手当てが、
(残日数の3割)まとめてもらえます。
自己都合退職(定年退職も含む)は、150日ですが、
早期退職で、会社都合が認められれば、
330日になりまして、3ヶ月の給付制限も付きませんね。
非常に重要な所です。
また早期の意味が分かりませんが、普通解雇?
それとも事業の縮小?これらは、330日になります。
自分から退職願など出している場合は、自己都合退職で、
150日になって、3ヶ月の給付制限が付きます。
330日あると、次の会社に就職した際、かなりの額の再就職手当てが、
(残日数の3割)まとめてもらえます。
関連する情報