失業保険の認定日について質問です。
1歳の息子が体調を崩し、認定日に行くことができませんでした。
また嘔吐下痢など症状もひどく、起きている間中ぐずって連絡できなかったのですが受給はもう無理なのでしょうか?
1歳の息子が体調を崩し、認定日に行くことができませんでした。
また嘔吐下痢など症状もひどく、起きている間中ぐずって連絡できなかったのですが受給はもう無理なのでしょうか?
それは大変でしたね。小さい子供がいるのですから、仕方ないですよ。認定日が過ぎてしまっても、一度連絡を入れてみてみたほうが良いと思います。私もこの前失業保険の説明を聞きに行ったのですが、親族の看護は大丈夫だったような・・・14日以内の病気や怪我の時は、傷病証明書を提出すれば良かったと思います。病院へ行ったのであれば領収書などあると良いかも。受給のしおりに詳しく書いてあると思います。
離職票の離職理由の変更について。
先月頭に解雇されました。自分で解雇予告通知書の発行や解雇予告手当ての支払いを請求したのですが、会社側が応じないので、労働基準監督署に相談しました。労働基準監督署の方が事情を聴取した後に、解雇予告手当てを会社側に支払うよう話したところ、職安に離職票の離職理由を解雇から自己都合に変更するよう手続きをとっている。だから、解雇予告手当てを支払わないと言ってきました。私は一週間前に職安にて失業保険の手続きをしてあります。
労働基準監督署に任せてあるのですが、私は何もかも腑に落ちません。あまり法律には詳しくないので、何かすべきことがあったら教えてください。
先月頭に解雇されました。自分で解雇予告通知書の発行や解雇予告手当ての支払いを請求したのですが、会社側が応じないので、労働基準監督署に相談しました。労働基準監督署の方が事情を聴取した後に、解雇予告手当てを会社側に支払うよう話したところ、職安に離職票の離職理由を解雇から自己都合に変更するよう手続きをとっている。だから、解雇予告手当てを支払わないと言ってきました。私は一週間前に職安にて失業保険の手続きをしてあります。
労働基準監督署に任せてあるのですが、私は何もかも腑に落ちません。あまり法律には詳しくないので、何かすべきことがあったら教えてください。
はじめまして。私は以前某企業で労働組合の役員を十数年務めたことのあるものです。
あなたが腑に落ちないのは当然です。
あなたは解雇されたのであって退職届を出していないのに、会社が勝手に離職理由を自己都合退職にするなんて聞いたことがありません。まったくおかしな会社です。
労基署に任せているそうですが、再度、労基署にその後どうなっているかを問い合わせてみて、不当な文書偽造行為だと強く訴えたほうがいいと思います。労基署の労働基準監督官は逮捕権を持っていますから、この際、強力に動いてもらいましょう。
とにかくあなた自身は「退職届は出していない。会社が解雇してきた」ということを訴えることです。会社は言い逃れで「口頭であなたが退職の意思表示をした」と主張するかもしれませんが、そのときははっきりと強く否定しましょう。
それからこの状態を早く解決するために、労基署だけでなく、一度、法律の専門家の法テラスに相談してみてはどうでしょうか?
悪質な公的文書の偽造にあたると思いますよ、これは。
あなたが腑に落ちないのは当然です。
あなたは解雇されたのであって退職届を出していないのに、会社が勝手に離職理由を自己都合退職にするなんて聞いたことがありません。まったくおかしな会社です。
労基署に任せているそうですが、再度、労基署にその後どうなっているかを問い合わせてみて、不当な文書偽造行為だと強く訴えたほうがいいと思います。労基署の労働基準監督官は逮捕権を持っていますから、この際、強力に動いてもらいましょう。
とにかくあなた自身は「退職届は出していない。会社が解雇してきた」ということを訴えることです。会社は言い逃れで「口頭であなたが退職の意思表示をした」と主張するかもしれませんが、そのときははっきりと強く否定しましょう。
それからこの状態を早く解決するために、労基署だけでなく、一度、法律の専門家の法テラスに相談してみてはどうでしょうか?
悪質な公的文書の偽造にあたると思いますよ、これは。
失業保険受給中、求職活動で採用を断ると、支給停止になりますか?
面接を受けて採用通知をもらっても、正当な理由なく辞退した場合は、
失業保険の給付が受けられないと聞きました。
「正当な理由」って何でしょうか?
業務内容や時間が合わない、の他に何かありますか?
あと、面接に行ってみて、そこの雰囲気や対応が悪く、そこで働くことが不安、などとという理由では、「正当な理由」にはならないのでしょうか?
また、求職活動実績の紙に、面接を受けた会社を記入しますが、
その後ハロワからその会社に連絡が行き、面接の様子や内容を聞かれたりするのでしょうか?
職場選びに失敗したくないため、慎重に決めたいので、気になっています。
ご存知のことだけでも構いませんので、教えてください。
よろしくお願いします。
面接を受けて採用通知をもらっても、正当な理由なく辞退した場合は、
失業保険の給付が受けられないと聞きました。
「正当な理由」って何でしょうか?
業務内容や時間が合わない、の他に何かありますか?
あと、面接に行ってみて、そこの雰囲気や対応が悪く、そこで働くことが不安、などとという理由では、「正当な理由」にはならないのでしょうか?
また、求職活動実績の紙に、面接を受けた会社を記入しますが、
その後ハロワからその会社に連絡が行き、面接の様子や内容を聞かれたりするのでしょうか?
職場選びに失敗したくないため、慎重に決めたいので、気になっています。
ご存知のことだけでも構いませんので、教えてください。
よろしくお願いします。
即支給停止になるわけではありません。担当者に詳細を聞かれて、その結果受給額が減ったりする可能性があります。
正当な理由ですが、例えば面接で人権に関わる酷い質問を受けたとか、ハラスメント(性的嫌がらせ、職権乱用など)を受けたとか、一般常識で考えて明らかにその会社で働くことが困難な状況となった場合などでしょう。
実際に面接に行ったかどうかなどは場合によっては確認するそうです。ただしどこまで本当に行うかは分かりません。しかし確認は可能なのでしっかりとした行動をすべきです。
正当な理由ですが、例えば面接で人権に関わる酷い質問を受けたとか、ハラスメント(性的嫌がらせ、職権乱用など)を受けたとか、一般常識で考えて明らかにその会社で働くことが困難な状況となった場合などでしょう。
実際に面接に行ったかどうかなどは場合によっては確認するそうです。ただしどこまで本当に行うかは分かりません。しかし確認は可能なのでしっかりとした行動をすべきです。
失業保険について質問です。自己都合なので3ヶ月の待機期間があります。その後海外へ移住の予定ですが1度でも受給できるのであれば移住の時期を延ばそうと思っています。受給後すぐの移住は不正でしょうか?
移住するまでは仕事を探すつもりですが、受給できるのであれば待機中20時間未満のアルバイトをするつもりです。不正にあたるのであれば受給はあきらめてがっつりバイトをしてお金を貯めたいのですが・・・
よろしくお願いします。
移住するまでは仕事を探すつもりですが、受給できるのであれば待機中20時間未満のアルバイトをするつもりです。不正にあたるのであれば受給はあきらめてがっつりバイトをしてお金を貯めたいのですが・・・
よろしくお願いします。
〉自己都合なので3ヶ月の待機期間
「正当な理由のない自己都合」・「給付制限」です。
職安から紹介を受けたところに面接に行き、採用という通知があったらどうする気です?
再就職する気がある人が受けられるものです。
「正当な理由のない自己都合」・「給付制限」です。
職安から紹介を受けたところに面接に行き、採用という通知があったらどうする気です?
再就職する気がある人が受けられるものです。
関連する情報