日野市に住んでいます。失業保険の支給が終わりますが、東京も失業保険の個別延長給付の対象地域ですか?42歳で解雇され支給を受けてきましたが、対象となりますか?
解雇であれば個別延長の可能性はありますよ。
但し、積極的な求職活動をしていなければ延長されません。
積極的な求職活動とは、求人への応募・面接です、ハローワークで求人検索だけの求職活動では延長はされません。
但し、積極的な求職活動をしていなければ延長されません。
積極的な求職活動とは、求人への応募・面接です、ハローワークで求人検索だけの求職活動では延長はされません。
どのような手続きが必要か教えて下さい
去年H20年9月末退職(旦那の転勤の為)その後無職。
去年10月から失業保険給付中です。(今年1月末ぐらいまで。)
去年9月末までの収入は300万程度です。(旦那の扶養には入ってません)
社会保険は退職後、2ヶ月間は任意継続し、
その後は国民健康保険に切り替えました。
医療費は去年の7月にレーシックの治療を受けたので
17万程度でした。
そして、去年の都民税19万の請求が今日きました。
還付ができるだけ多く取得できる手続き方法を教えて下さい。
去年H20年9月末退職(旦那の転勤の為)その後無職。
去年10月から失業保険給付中です。(今年1月末ぐらいまで。)
去年9月末までの収入は300万程度です。(旦那の扶養には入ってません)
社会保険は退職後、2ヶ月間は任意継続し、
その後は国民健康保険に切り替えました。
医療費は去年の7月にレーシックの治療を受けたので
17万程度でした。
そして、去年の都民税19万の請求が今日きました。
還付ができるだけ多く取得できる手続き方法を教えて下さい。
税務署で確定申告をしてください。
退職した会社の20年分源泉徴収票
社会保険料、国民健康保険の支払金額
レ-シック治療及び平成20年分の医療費の領収書、通院にかかった公共交通機関の交通費
印鑑(シャチハタ不可)
銀行口座番号
上記書類を持って、あなたの住所地を管轄する税務署に行けば、確定申告出来ます。
住民税については、前年分所得により算出されていますので、請求額は納めることになります。
退職した会社の20年分源泉徴収票
社会保険料、国民健康保険の支払金額
レ-シック治療及び平成20年分の医療費の領収書、通院にかかった公共交通機関の交通費
印鑑(シャチハタ不可)
銀行口座番号
上記書類を持って、あなたの住所地を管轄する税務署に行けば、確定申告出来ます。
住民税については、前年分所得により算出されていますので、請求額は納めることになります。
職業訓練による失業保険の延長について
受給日数90日で、3月下旬の認定の時点で残り14日です。
受給期間満了が5月下旬での状態で5月開講の公共職業訓練の受講が決定しました。
今月失業認定に行けば支給終了になり失業保険の延長が受けられないので、認定せず不認定にしたいと思うのですが、このような場合延長されますか?
日数は3月認定日から14日になると思うのですが、認定日に行かなかった場合、不認定日から14日という計算になるのですか?
訓練期間は5月2日からなので日数が残っているのか不安です。
受給日数90日で、3月下旬の認定の時点で残り14日です。
受給期間満了が5月下旬での状態で5月開講の公共職業訓練の受講が決定しました。
今月失業認定に行けば支給終了になり失業保険の延長が受けられないので、認定せず不認定にしたいと思うのですが、このような場合延長されますか?
日数は3月認定日から14日になると思うのですが、認定日に行かなかった場合、不認定日から14日という計算になるのですか?
訓練期間は5月2日からなので日数が残っているのか不安です。
認定を受けないとそれこそ大変なことになりますよ。きちんと認定はうけてください。ハローワークから受講指示がでた公共職業訓練なら支給日数が満了になっても訓練開始日まで間訓練待機給付があります。その後訓練が開始されれば基本手当て、受講手当て通所手当てなどが訓練修了まで支給されます。くどいですが指定された失業認定日には核にしてもらってください、欠席すると訓練も無効にされる可能性がありますよ。ハローワークが受講指示しているのなら安心してください。
失業保険の給付金の算出方法について質問です。
賃金日額の算出は:
賃金日額 = 離職日以前の6ヶ月間の収入総額÷180日
となっています。
この180日の間に病気などで休職しており、給料を受け取っていなかったり、月の半ばで一部しか受け取っていない場合などはどうなるのでしょうか?
どうぞ、よろしくお願いします。
賃金日額の算出は:
賃金日額 = 離職日以前の6ヶ月間の収入総額÷180日
となっています。
この180日の間に病気などで休職しており、給料を受け取っていなかったり、月の半ばで一部しか受け取っていない場合などはどうなるのでしょうか?
どうぞ、よろしくお願いします。
離職日以前1年間に賃金支払いの基礎となる日数は1ヶ月当たり14日以上の出勤している6ヶ月間が計算の対象となります。満たない場合は遡ります。この14日には「年次有給休暇」分は含まれます。
離職票が、会社から届くのを待っているのですが。
届くまでの間に、アルバイト等をした場合はなんらかの申告が必要といいますか、失業保険から引かれてしまうのですか?
届くまでの間に、アルバイト等をした場合はなんらかの申告が必要といいますか、失業保険から引かれてしまうのですか?
ハローワークに申請前ならアルバイトをしてもいいです。
しかし、週20時間以上になると就職していたと判断される可能性がありますからそれ以内に抑えたほうがいいでしょう。
いずれにしても申請する時は完全失業状態であることが必要ですからやめてください。
HWに申請するときに「何かアルバイトをしていましたか?」と聞かれますからそのときは正直に答えて下さい。
申請前のアルバイトは基本手当から引かれることはありません。
また、申請後に7日間の待期期間がありますがそのときもアルバイトはやめてください。
その後なら出来ます。
参考までにアルバイトの規制を貼っておきます。
<給付制限期間中のアルバイト・パートに関すること>
①週20時間以内、月14日以内は大丈夫(金額に制限なし)
②週20時間以上、月14日以上の場合は一旦就職とし
て取り扱うが給付制限期間内で終われば退職とし、
給付制限期間は延長しない。
<受給中のアルバイト・パート等に関すること>
①週20時間以下で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト収入の金額は特に指定されない。
②週20時間以下で1日4時間以下の場合でバイト日額が基本手当日額の80%を超える場合、基本手当は支給されずに繰越になる。
80%以下の場合は基本手当日額-1326円の金額が賃金日額×80%と同じ若しくは少ない場合は基本手当日額は減額されない。(多い分は減額される)
③週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的 な職業)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給する。
しかし、週20時間以上になると就職していたと判断される可能性がありますからそれ以内に抑えたほうがいいでしょう。
いずれにしても申請する時は完全失業状態であることが必要ですからやめてください。
HWに申請するときに「何かアルバイトをしていましたか?」と聞かれますからそのときは正直に答えて下さい。
申請前のアルバイトは基本手当から引かれることはありません。
また、申請後に7日間の待期期間がありますがそのときもアルバイトはやめてください。
その後なら出来ます。
参考までにアルバイトの規制を貼っておきます。
<給付制限期間中のアルバイト・パートに関すること>
①週20時間以内、月14日以内は大丈夫(金額に制限なし)
②週20時間以上、月14日以上の場合は一旦就職とし
て取り扱うが給付制限期間内で終われば退職とし、
給付制限期間は延長しない。
<受給中のアルバイト・パート等に関すること>
①週20時間以下で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト収入の金額は特に指定されない。
②週20時間以下で1日4時間以下の場合でバイト日額が基本手当日額の80%を超える場合、基本手当は支給されずに繰越になる。
80%以下の場合は基本手当日額-1326円の金額が賃金日額×80%と同じ若しくは少ない場合は基本手当日額は減額されない。(多い分は減額される)
③週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的 な職業)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給する。
主人が先月、会社から本社のある大阪へ打診もなく、転勤の内示が出ました。しかし、私のパニック障害・うつ病(回復に向かっていますが)で環境を変えるのはよくないのと、下記の理由で断りました。
昇進も給料アップもない、どういう仕事をするかもなく、ただ、東京支店の人員整理をしたく、大阪は人員がほしいとのことで、会社が何を考えているのかわからないからでした。
断れば辞めるしかない状況に追い込まれ、でも自己都合の退職とされるのは腑に落ちません。会社からは辞めてくれとは言われていませんが、状況は退職勧奨と同じだと思うのですが。
というわけで自己都合の退職にされ、退職金もその分、少なくなります。離職票には会社都合と書かれるから(書いてあげるからみたいな態度)、失業保険はすぐにもらえるわけですが、こういうことってよくあることでしょうか?退職金をを満額もらえる方法ないでしょうか?
昇進も給料アップもない、どういう仕事をするかもなく、ただ、東京支店の人員整理をしたく、大阪は人員がほしいとのことで、会社が何を考えているのかわからないからでした。
断れば辞めるしかない状況に追い込まれ、でも自己都合の退職とされるのは腑に落ちません。会社からは辞めてくれとは言われていませんが、状況は退職勧奨と同じだと思うのですが。
というわけで自己都合の退職にされ、退職金もその分、少なくなります。離職票には会社都合と書かれるから(書いてあげるからみたいな態度)、失業保険はすぐにもらえるわけですが、こういうことってよくあることでしょうか?退職金をを満額もらえる方法ないでしょうか?
昇進も昇給もなく、どういう仕事をするか分からない、会社が何を考えてるか分からないからと、転勤拒否するのは身勝手と言うものです。
転勤拒否は処分対象です。
退職したのなら自己都合に決まってますよ、雇用保険だけでも会社都合にしてもらえるなら温情と考えないのでしょうか?
甘い会社とも言えます。
勤務期間が長いならともかく、退職金が増えても大差はないでしょう。
金の欲望でパニックになってるとしか思えません。
転勤拒否は処分対象です。
退職したのなら自己都合に決まってますよ、雇用保険だけでも会社都合にしてもらえるなら温情と考えないのでしょうか?
甘い会社とも言えます。
勤務期間が長いならともかく、退職金が増えても大差はないでしょう。
金の欲望でパニックになってるとしか思えません。
関連する情報