現在失業保険の給付は3ヶ月になっていますが、6ヶ月に延びる法案提出していると聞きました。
可能性はあるでしょうか?あるなら何時頃になるでしょうか?
緊急雇用対策の一環ですから可能性はありますよ

いまの補正予算案がとおらないことにはなんともなりませんが

ただ、これはまで安定所長の判断によるところのものですから

誰でも受けれる制度ではありませんよ
結婚が決まり県外に引っ越すため、会社の〆日が10日なので2月10日で会社を退職しました。最初に流れを説明しておきます。2月10日退職→2月28日引越し(同棲)→3月8日入籍。
退職理由には『結婚による転居で通勤が困難な為』としたのですが、今日『離職票』が届き、その中の離職理由『事業主記入欄』で4.労働者判断によるもの(2)労働者の個人的な事情による離職(一身上の都合、転職希望等)にチェックが入っていました。失業保険給付手続きについて『結婚による転居で通勤が困難な為』とした場合、特定受給者となるので、待機期間を待たずに給付を受けられると聞いたのですが、会社側の理由ではそれに該当しないように思います。転居もしてなければ入籍が来月の8日の為結婚を証明するものがないので、そうなるのは仕方ないのかと思うのですが、特定受給資格者として待機期間を待たずに給付を受けるにはハローワークに相談したらいいのでしょうか?その場合、今住んでるハローワークに行ったらいいですか?
最初に説明した流れから質問以外にも今しないといけないことがあれば詳しく、そして分かりやすく教えて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。
失礼ですが質問者さんは、かなりあわてんぼうのようです。

〉離職理由『事業主記入欄』で4.労働者判断によるもの(2)労働者の個人的な事情による離職(一身上の都合、転職希望等)にチェックが入っていました。

正しいですね。
離職票をよくご覧ください。

「転居等により通勤困難となったため」は、「労働者の個人的な事情による離職」に含まれる区分です。
※「(2)」の中に、さらに小さな分類として、「職務に耐えられない体調不良」やら「妊娠、出産、育児等のため」などがあるでしょう?

チェック欄を見て頂ければ分かるとおり、事業主がチェックするのは「(2)」までです。
さらに細かい区分のチェックは、「離職者記入欄」にしかありません。
あなたが書くことです。


〉特定受給者となるので、待機期間を待たずに
「特定受給者」という制度はありません。「特定受給資格者」というものはありますが。
また、「結婚に伴う住所の変更により、通勤不可能又は困難となったことにより離職した者」は、「特定受給資格者」ではなく「特定理由離職者」です。

「待機期間」というものはありません。あなたが言っているのは「給付制限」です。

なお、「入籍」ではなく「婚姻/婚姻届け出」です。
特例の失業給付に関して教えてください。
今回の震災で、主人の会社が一部休業(仕事をしている人もいる)することになり、社員の半数が休職扱いになりました。
一部、仕事をしている部署や人もいます。
会社でまとめて、休業補償の給付の手続きをしたそうなんですが、控えもなく、どんな手続きをしたのか、具体的にわかりません。
主人本人は、休職補償の手続きと言っており、個人の氏名や住所など記載してきたそうです。

今回の震災で、こういった方々が多いと思いますが、解雇ではなく、休職補償の給付金と、特例の失業保険(個人でハローワークに出向き、手続きするもの)とは、別なものなのでしょうか?
同じなのでしょうか?
会社で手続きしたとはいえ、個人でもハローワークへ行き、手続きした方がいいのでしょうか?

正直、6割だ7割だと、補助して頂いても、家のローンやらなにやらで、生活が不安です。

わたしも、パートで働いていますが、残業もないので、稼げません。
6月になれば、一人分の子ども手当が支給されますが、それまで、食い繋げれば・・・と思い、相談させていただきました。
失業保険とは、あくまでも【会社を退職=職を失ったとき】に受給できる制度です。
今回は退職も解雇もされておらず【会社には在籍】となりますので【休職】になります

休業補償について

労働基準法
会社の判断で休職をしている場合は、日額の最低60%以上を【会社が】補償すること。とあります。
日額については、就業規則をご確認ください(会社によってはそれ以上に設定している場合もあります)

民法(民事訴訟をおこした場合)
会社の判断で休職をしている場合は、日額の100%以上を【会社が】補償すること。とあります

ただ、今回の案件は、【休業補償】という、【会社が支払ってくれる】内容なのか?
【中小企業緊急雇用安定助成金】(国からの助成金)を活用しているのかが分かりませんので、判断ができかねます。


参考になりましたら幸いです。
転職活動って難しいですね…
仕事無し、金無し、彼氏無しで今人生のどん底にいます。
25歳で新しいことを始めたいと思い転職活動しているのですが、落ちまくって自信を失いつつあります。

氏とも別れ、結婚して子供がほしいと思ってたのに、また恋愛やり直さないとと思うと辛いです。

そして、何をするにもお金は必要で、もう本当に貯金が底をつきそうで、死にたいです。
早く職を決めたかったので、失業保険の申請はしませんでした。(3ヶ月待ってる間に決まったらもったいないなと思い)

色んな税金も払えず、親に助けてもらって情けないです
親も経済的に苦しいからもう援助は無理だと言われ、
これからは借金するしかないのかなーと思ってます
誰にも吐き出せないし、お金ないから友達とも遊べず、急に面接が入るので、短期のバイトもできないですし…
人生を諦めかけてるから、面接にも態度に表れてしまってると思います…
やる気が前ほど起きなくて、特に面白いこともないから笑わないし、友達とも会えないから普段は喋らないし、ボーッとしてしまいます。

昔、鬱病や強迫観念などで治療してたので、自分でもこれが悪化したらまた再発する自覚があるのですが、
なんせ気晴らしがないので辛いです…
昔からニコニコするのが苦痛で、楽しいって感じられない残念な心の持ち主です。

本当はこの年だと結婚して子育てして…というのが子供の頃からの夢でしたが、うまく実現させられず悔しいですし、
友達が結婚出産ラッシュで幸せ掴んでるのに、私はニート金無し彼氏無しで何やってだよと自問自答の日々です。

仕事見つかるかな
もう面接に行くまでのお金もないしやる気を起こせないです…
人生に失望してます

質問じゃなくてすみません
本当に誰にも言えなくてここしか書くところがありませんでした。
きっと今までの自分の行いが返ってきたんでしょうね…はは
失業保険の申請をしないなんてもったいない!
1週間の待機期間が終われば、そのあと受給開始日前に決まったとしても
もらう予定だった失業保険の6割ほどがもらえるのに!
(安定して1年以上勤務できるとか諸条件はありますが)
申請して損するなんてまずないですよ。

それ以外のツッコミは他の人の回答にあるので置いておいて。

私は28歳で仕事なし彼氏なし金なしだったけど
ちゃんと転職しましたよ!
彼氏はいまだいないけど(笑)

新しいことって何をしたいんですか?
具体的なものがなければ、さらにやる気は遠のきますよ。

無い物ばかりの人生だって思ったらだめですよ。
そんなに一気に掴もうとするからだめなんです。
まずは仕事!
で、仕事に慣れたらそこでようやく貯金(金の部分)や
彼氏を探す方へシフトする!
何一つ満足できないなら、まず何か1つ満足できるものを探しましょう!

ハローワークは通ってる?
今は時間があるんだから、歩いてハローワーク通いましょう!
私は1時間かけてハローワークへ歩いて行っていたよ!
そして早期就労支援受けましょう!
履歴書のチェックから面接練習、そして相談まで受けてくれますよ。
親御さん、友達に言えなくても赤の他人になら言えるでしょ?

あなたの状況だと、転職エージェントは少し難しそうですから・・・

やる気は起こすものじゃない!
動くしかないと思って無理やり動くしかない!

歩き出したら意外とささっと歩けるものです。

あなたは大丈夫とは言いません。
大丈夫になるように自分でちゃんと頑張ってください!
うちの会社は中小企業緊急雇用助成金を受けています。
転職を考えていますが、転職先が見つからず見つかる前に退職した場合、失業保険を受けると満額おりますか?


助成金を受けている会社で雇用されてた人は満額貰えないと聞いたのですが本当でしょうか?
満額って何?

失業保険は給与と同じ額はもらえないんだよ。

まして、自己都合退職でしょ。

転職先をちゃんと見つけてから、辞めた方がいいに決まっているよ。

失業保険もらってラッキーなんて考え捨てたほうがいいよ。
失業保険について回答お願いします。受給者登録後、待機期間を経て初回の受給認定日を前に派遣の仕事が決まり再就職の手続きを終えました。しかし、契約が一ヶ月のため再就職手当の条件にみたず
、再就職手当の受給ができません。一ヶ月後再度ハローワークに退職が証明できる書類をもっていくつもりですが、その後の流れがよくわかりません。退職が証明されれば次は待機期間はないはずですが、いつから失業保険は受給されますか?宜しくお願いします
受給者登録後、一年間は会社を何件辞めても受給資格は残ってます。(例えば90日分給付の場合 30日分貰っていて就職し、そして退職 次はは残りの60日分)という流れです。
関連する情報

一覧

ホーム