失業保険の申請について。2009年4月15日に一身上の都合と持病の糖尿病治療をするためで30年働いた会社を辞めました。
それから何も手続きせず七月から糖尿病で入院して今に至ります。
来週には退院して後は通院するんですが今からでも申請して給付金はもらえるんでしょうか?
無知ですみません。
教えてほしぃんです。
離職票はありますか?雇用保険は加入されてましたか?
すぐに就職活動し、すぐ働けますか?(通院されてるそうですが)
失業保険をもらっている間に
友人の会社の手伝いをして二か月ほど10万円程の給料をいただいていてハローワークには申告せずにいたのですが、その給料から所得税が引かれていて年末調整をする際にその2ヶ月分も年末調整の対象に入っているのですがこういう場合は何か罰になるのでしょうか?
それはまずいですね、正直に申告すればなんら問題は無かったのです。

申告すれば、収入のあった日数が失業手当の給付の対処外日数となります。
その日数は消滅はせずに残ります。

この場合は確実に不正受給はばれます。受給額の3倍くらいは覚悟したほうが良いでしょう。

今からでもその事実を申告すれば救済処置は取れると思いますが、10万円では済まないでしょう。
正直に頭を下げて謝罪をして、大いに反省している態度をしてください。

ばれてからではどうにもなりません。事務的処理されます。
自己都合での失業保険、給付制限についての質問です。

同じ境遇の質問が見当たらなかったので詳しい方の回答をお待ちしております。

今年7月に約3年働いた会社を自己都合にて退社しました。
自己都合だと申込後3カ月は給付されないとの事だったので10月現在申込もしていませんでした。
(家賃や支払い等、給付まで持ちこたえる事が厳しいと思い。。。)

病気等正当な理由があれば給付制限が解除されるというのは本当なのでしょうか?

そこで質問なのですが(上記の内容が本当なら)

持病でぜんそく、腰痛(たまに)を持っております。

両方共に前の職場に就く以前からの物ですが仕事内容が現場作業、肉体労働、粉塵、ほこり等、僕の身体的には環境があまり良くない所で働いておりました。

少なからず悪化はしていると思いますが元々あった物なので退職届も「一身上の都合により~」という感じでそれらが理由で辞めたという証明はありません。

※実際辞めてから求職している現在まで体調は以前よりも良くなりました。


こういった理由だけだと給付制限(3ヶ月~)の解除には繋がらないのでしょうか?
大変です!雇用保険の有効期間は退職後1年間です。これには給付制限期間も含まれます。
早くハローワークで手続きしないと、有効期間が切れます。

>病気等正当な理由があれば給付制限が解除されるというのは本当なのでしょうか?

否です。給付制限は自己都合退職が原因です。

病気の場合は、治るまで有効期間を延長してもらえます。ただし、その間の失業手当の支給はありません。
失業保険について質問です。
9/30で退社いたします。10月に数回バイトしてから、
失業保険をもらう手続きに、ハローワークにいったら、
もらえるのでしょうか?
回答御願い致します。
いまの条件では受給できます。ちなみに雇用保険(失業保険)を受ける権利は原則として最初にハローワークに出頭した日から1年間が時効です。例外としてその間に引き続き30日以上職業に就く事が出来ない妊娠や出産、疾病があれば最高でその1年を含めて4年間に延長ができるのです。当り前の話ですが、次の会社に勤務し6箇月継続勤務し新しい雇用保険の受給資格が出来れば、現在の既得権は喪失します。もしその企業で6月以内に離職しても、別の会社との合計が6月間あり、かつ、その全期間が1年以内にあれば受給できるのです。それから自己都合の離職は3箇月の給付制限があります。しかし貴殿が雇用保険の一般被保険者であり、安定所長が行う職業訓練を受ければその制限は解除され、最高で2年間まで受給が延長されます。委細はハローワークで
関連する情報

一覧

ホーム