借金について。長文です。私にはサラ金5社から借金があります。理由は名義貸しです。今年の4月に特定調停をしました。合計160万から140万になりました。
返済額は月4.2万です。しかし6月末で会社を一方的に解雇されました。派遣切りです。解雇されてからは失業保険から返済してきたのですが、今月で失業保険も切れてしまいます。仕事は探しても探しても中々見つからない状態です。このままでは返済ができなくなってしまいます。私は一人暮らしですが、実家にはニートの兄がいて親の生活もギリギリで頼ることはできません。借金は残り110万で、私は24歳です。この状態ではやはり自己破産はできないでしょうか。(特定調停をした時まだ若いしそれなりに収入があるから自己破産できないと言われました。)特定調停をしてから返済の遅れはありません。サラ金に相談すれば返済期間を延ばしてもらえるのでしょうか。無知ですみません。
返済額は月4.2万です。しかし6月末で会社を一方的に解雇されました。派遣切りです。解雇されてからは失業保険から返済してきたのですが、今月で失業保険も切れてしまいます。仕事は探しても探しても中々見つからない状態です。このままでは返済ができなくなってしまいます。私は一人暮らしですが、実家にはニートの兄がいて親の生活もギリギリで頼ることはできません。借金は残り110万で、私は24歳です。この状態ではやはり自己破産はできないでしょうか。(特定調停をした時まだ若いしそれなりに収入があるから自己破産できないと言われました。)特定調停をしてから返済の遅れはありません。サラ金に相談すれば返済期間を延ばしてもらえるのでしょうか。無知ですみません。
名義貸しは違法だことはご存知ですよね、貴方は法律にそむいたのです、法律を守らない者には法律は冷たいのです。
借りた物は返す、あたりまえの事が貴方は出来ないのです、プライドを捨てて何にでも挑戦するつもりで仕事を探しましょう。
苦しくとも収入がなければ暮らしていく事も出来ません、何とか仕事を探して収入を確保できなければ返済の計画も交渉も無理ですよね。
後は成り行きに任せる以外方法が無いのではと思います。
借りた物は返す、あたりまえの事が貴方は出来ないのです、プライドを捨てて何にでも挑戦するつもりで仕事を探しましょう。
苦しくとも収入がなければ暮らしていく事も出来ません、何とか仕事を探して収入を確保できなければ返済の計画も交渉も無理ですよね。
後は成り行きに任せる以外方法が無いのではと思います。
国民年金 4ヶ月だけ未納。
去年会社を辞め今現在、無職の主婦で旦那の扶養に入っているのですが、今月から失業保険をもらうため扶養から抜けます。
本来国民年金を払わないといけないんですが失業保険をもらう4ヶ月だけ払わないと将来的にだいぶ支障ありますか?
去年会社を辞め今現在、無職の主婦で旦那の扶養に入っているのですが、今月から失業保険をもらうため扶養から抜けます。
本来国民年金を払わないといけないんですが失業保険をもらう4ヶ月だけ払わないと将来的にだいぶ支障ありますか?
いいえ。
その4ヵ月を納めないで通算が25年に届かないならマズいですけど、払わなかったら払わなかった期間、。「それなりの額」が減額されるだけです。
でも払うのが義務なのはお忘れなく。
その4ヵ月を納めないで通算が25年に届かないならマズいですけど、払わなかったら払わなかった期間、。「それなりの額」が減額されるだけです。
でも払うのが義務なのはお忘れなく。
扶養の条件について教えてください。今年度4月~9月まで正社員で勤めていました。
毎月、手取りで15万円ほどの収入で夏の賞与も1ヶ月分いただきました。
9月末で退職し、夫の扶養に入る予定でした。
しかし、毎月10万833円?の収入が3ヶ月以上続いているから扶養には入れない、
次の年まで待たなければならない、といわれました。
この場合、来年度まで扶養には入れないのでしょうか?
ちなみに今、失業保険うを貰うよう手続き中です。
年明けの1月から90日手当てを貰う予定です。
失業手当をもらって、扶養に入るほうがいい、と夫の職場の方に言われたようです。
はたしてその方がいいのでしょうか?
こういった手続きは初めてでよくわかりません。
どなたかご回答お願いします。
毎月、手取りで15万円ほどの収入で夏の賞与も1ヶ月分いただきました。
9月末で退職し、夫の扶養に入る予定でした。
しかし、毎月10万833円?の収入が3ヶ月以上続いているから扶養には入れない、
次の年まで待たなければならない、といわれました。
この場合、来年度まで扶養には入れないのでしょうか?
ちなみに今、失業保険うを貰うよう手続き中です。
年明けの1月から90日手当てを貰う予定です。
失業手当をもらって、扶養に入るほうがいい、と夫の職場の方に言われたようです。
はたしてその方がいいのでしょうか?
こういった手続きは初めてでよくわかりません。
どなたかご回答お願いします。
収入が年間で130万円未満、月額で108,000円未満が扶養の条件です。直近3ヶ月の収入から年間の収入を推測しますが、退職しているのであれば今後はその給与収入はないと推測します。求職者給付の基本手当(失業保険)も収入に含まれます。
厳しい保険組合では1ヶ月越えるだけでダメな場合もあります。3ヶ月や1年とある程度幅があるところもありますが、保険組合によって詳細は異なりますので、保険組合に確認しないと分かりません。
基本手当が1ヶ月で108,000円を超えるようであれば、扶養には入ることができません。
厳しい保険組合では1ヶ月越えるだけでダメな場合もあります。3ヶ月や1年とある程度幅があるところもありますが、保険組合によって詳細は異なりますので、保険組合に確認しないと分かりません。
基本手当が1ヶ月で108,000円を超えるようであれば、扶養には入ることができません。
健康保険について
6月末に夫の転勤を理由に退職することになりました。
7月にはハローワークへ行き失業保険をいただく予定です。
新しい土地ですぐに仕事に就けるのは難しいと仮定した場合の質問です。
ちなみに今までの私の年収350万円程度です。
1 このまましばらく仕事に就けない場合、一時夫の扶養に入りたいのですが
いつから扶養に入ることができますか?
1月~6月働いてた給料で、今年はNGですか?
2 すぐに扶養に入れない場合、国民健康保険か私の会社の保険を引き続き使うか
選ぶことができるそうです。
会社の保険の健康保険料は
基本報酬月額×63.5÷1000
と記載されています。
国民保険とどちらが安いですか?
同じくらいであれば福利厚生が充実している会社の健康保険に加入したいと思います。
3 失業保険でもらうお金は扶養限度額(?)の対象になりますか?
お詳しい方のアドバイスをお願いいたします。
6月末に夫の転勤を理由に退職することになりました。
7月にはハローワークへ行き失業保険をいただく予定です。
新しい土地ですぐに仕事に就けるのは難しいと仮定した場合の質問です。
ちなみに今までの私の年収350万円程度です。
1 このまましばらく仕事に就けない場合、一時夫の扶養に入りたいのですが
いつから扶養に入ることができますか?
1月~6月働いてた給料で、今年はNGですか?
2 すぐに扶養に入れない場合、国民健康保険か私の会社の保険を引き続き使うか
選ぶことができるそうです。
会社の保険の健康保険料は
基本報酬月額×63.5÷1000
と記載されています。
国民保険とどちらが安いですか?
同じくらいであれば福利厚生が充実している会社の健康保険に加入したいと思います。
3 失業保険でもらうお金は扶養限度額(?)の対象になりますか?
お詳しい方のアドバイスをお願いいたします。
失業手当を受給中は扶養に入れません。
ただし、自己都合による退職では退職後3ヶ月は失業手当を受給できません。
この3ヶ月間は扶養に入ることができます。
失業手当も収入ですから、一定額収入のある期間中は扶養に入れませんが、過去の収入などは関係ありません。
一度扶養に入ったあと失業手当をもらいはじめた場合は任意継続は入れませんから国保に入ることになります。
国保の保険料は市町村により計算方法が違います。お住まい地域の役場に国保保険料を聞かないと分かりません。
すぐに任意継続とするか、3ヶ月間扶養に入ってから国保にするか。次の仕事が早目に決まるなら扶養に入るほうが得。
国保の保険料が高く、暫く失業手当で生活しそうなら任意継続が得。
ただし、自己都合による退職では退職後3ヶ月は失業手当を受給できません。
この3ヶ月間は扶養に入ることができます。
失業手当も収入ですから、一定額収入のある期間中は扶養に入れませんが、過去の収入などは関係ありません。
一度扶養に入ったあと失業手当をもらいはじめた場合は任意継続は入れませんから国保に入ることになります。
国保の保険料は市町村により計算方法が違います。お住まい地域の役場に国保保険料を聞かないと分かりません。
すぐに任意継続とするか、3ヶ月間扶養に入ってから国保にするか。次の仕事が早目に決まるなら扶養に入るほうが得。
国保の保険料が高く、暫く失業手当で生活しそうなら任意継続が得。
関連する情報