会社都合で退社して失業保険受給中です。
270日間の支給なんですが、会社都合の場合は60日間延長されると聞きました。
実際どうなんでしょう。
雇い止め及び会社都合退職者のうち、

(1)45歳未満、
(2)雇用機会が不足している地域として厚生労働大臣が指定した地域の求職者、
(3)職業安定所長が特に再就職のための支援を計画的に行う必要があると認めた者

いずれかに該当する人は、給付日数を60日間延長して支給する。

とありますね、
失業保険の受給資格について。
現在、契約社員として2年近く働いていますが、来年4月30日で契約期限となります。
毎回、更新することを前提に次回までの期限が記された書類を渡されていましたが、
この契約を更新しなかった場合、自己都合での退職、となるのでしょうか?
失業保険の受給資格は、自己退職、会社都合によって受給されるまでの期間に差が出るかと思います。
人によって、状況が異なり様々なケースがあるかと思いますが、詳しい方ご教示ください。
雇用期間が3年以上で、ご自身の都合で契約更新時に更新を拒否した場合、契約満了であっても自己都合退職と同じ扱いとなります。ですので、失業給付受給の際には、待機期間7日間+給付制限期間3ヵ月が経過しないと受給できません。
最後の契約の更新時にこれで最後の契約にしたいと言っておけば、契約満了での退職ということで、待機期間7日間のみ経過後受給することが出来ます。

雇用期間が3年未満の場合は、自己都合の契約満了でも会社都合の契約満了でも待機期間7日間のみ経過後受給することが出来ます。

なお、会社都合か自己都合かでは年齢等により、受給日数が変わります。
雇用保険について教えてください。全くの無知です。8/9に退職しますが、来年3月まで傷病手当が支給されます。
期限とか延長とか働ける状態になり就職活動をしないと支給されないとか色々聞きますが今一理解できません。退職したらすぐにとりあえず離職届を持ってハローワークに行かなければならないのですか?そもそも失業保険って何ヵ月支給されるのですか?文章がごちゃごちゃになってしまいましたがどなたか詳しく教えて下さい。
<保険給付額>
離職時の賃金と年令によって
1600円~7505円 一日当たり
<給付期間>
被保険者であった期間によって(保険料払い込み期間)
90、120、150日のいずれか
<失業給付申請に必要な書類>
離職票ー1、-2
雇用保険被保険者証
求職申込書
印かん
運転免許証など本人確認書類
写真2枚
本人名義の預金通帳

上記の給付申請をすると”受給資格決定日”が示される。
申請内容に問題なければ申請した日が決定日となる、

<まとめ>
まず失業給付申請手続と必要な書類を知るためにハローワークへ行く。
次に書類を持って申請に行く。
一週間後に雇用保険説明会があるので出席。
ここから三週間後が初回失業認定日となるので出頭。
ここから2、3日後に失業給付が振り込まれる。

雇用保険説明会と初回失業認定日は就職活動として扱われる

以後、4週間の間に2回以上の就職活動(面接など)をおこなう。
失業認定日に出頭。・・・繰り返す。

<アドバイス>
分からないことはハローワークに聞いて聞いて聞きまくる。遠慮なんかしてられない。

以上
失業保険の延長と出産一時金について
 私の友人が妊娠して会社を辞めたのですが、つわりが相当ひどかった為、失業保険の受給期間を延長するのを忘れてしまったそうなのですが、退職して約半年経った今、延長手続きできるのでしょうか?やっぱり無理ですか?

 また、別の友人なのですが、先日出産しました。その際、会社の書類の出産一時金の金額を見たら、「30万円」と書いてあったそうなのですが、今は一律して「35万円」になったのではなかったでしたっけ? あと、その友人は、やはり、失業保険延長手続きをしていたのですが、もう少し落ち着いたら.受給手続きに行こうと思ってるそうです。その際の手続きに、離職票って必要ですよね? 友人が言うには、離職票は、旦那の会社で預かっていて、扶養を外さないと返せないと言われたそうなのですが、待機期間は扶養を抜ける必要があるのでしょうか?保健組合によって違いますか?
 詳しい方教えて下さい。
●延長手続きについては、辞めて1ヶ月経過後の30日間のみ手続きできます。
天災などやむを得ない理由などの時はこの期間外でも手続きできる場合がありますが、
代理人による申請や郵便などでも手続きは可能でしたので、つわりはやむを得ない理由として認められるのは厳しいと思います。

●額は基本的に35万になっているはずですが・・・。どうでしょう。もう一度会社などに確認してみてください。

●失業給付金と扶養については会社によって規定が異なります。
貰っていても扶養になれる所。失業給付の日額が3,612円以上だと扶養から外れる。額に関係なく扶養を外れる・・・。
夫の会社の健康保険組合も額に関係なく、失業給付の申請の時点から扶養を外れなければいけない所でした。
関連する情報

一覧

ホーム