再就職 失業保険 国民年金

質問すみません。25年12月で規定の三年の派遣契約が終了し現在失業保険給付を受けております。

また来月4月から派遣(事務・長期)に行く事になりました。しかし、将来の事を色々考え『正社員』での転職をあきらめきれず派遣に行きながら引き続き就職活動をする予定です。(派遣元にもその旨をお伝えしております。)

そこで教えて頂きたいのですが…先日、今年1月~6月までの国民年金の全額免除の通知をいただきました。

又、派遣で仕事を始めるに辺り、派遣担当者様に確認したところ、4月からは、雇用保険がかかるとのこと。派遣の健康保険、厚生年金は、基本2ヶ月経過してからの6月からの加入と言われました。場合により希望でしたら4月からの健康保険、厚生年金加入も対応できますが…と言われました。

将来の事を考えたら…少しでも厚生年金の加入月が多い方が良いのかなと思い、4月からの社会保険加入がいいのかなと思ったのですが…

◆現在、6月まで年金が免除されていることと、転職活動をしているので、5月まで国民年金、国民健康保険のは、そのままの方が良いのでしょうか?それとも4月から切替をしてもらった方が良いのでしょうか?

◆また、4月から仕事をしますが、免除中の国民年金につきまして、5月まで国民年金のままにする方を選択した場合、4月~5月の免除は、有効でしょうか?それとも国民年金の事務所に連絡し、仕事を始めた旨を連絡する必要がありますでしょうか?


無知な部分が多く、質問させていただきました。よろしくお願いいたします。
国民年金の免除がいいのか、厚生年金の納付の方がいいのかということだと思いますが、
免除された国民年金は半分しか将来の年金額に反映されません。

厚生年金をかけてもらえるのなら、かけてもらった方がいいですよ。企業が半分負担してくれますし、収めた分は年金額に将来反映されます。

国民年金の免除は、その前の収入によって決まりますので、その後に収入があっても免除が取り消しになるわけではないですが、今の制度からすると、払える時に払った方が将来のことを考えると無難であると思います。

年金事務所に一報を入れた方がいいでしょうが、年金に加入したということで処理はされると思いますよ。
退職理由についてご意見をお聞かせください
この度半年務めた会社を辞めることになりました。
主な理由は

・持病(メニエール・リウマチ予備軍・慢性ヘントウエン等)により、週に数日通院する日を確保したい。
・入社当時の希望職種と実際の業務に違いがあり、希望職種をメインとしていくことが難しくなった。

という2点です。
失業保険をもらうには「体調不良により」の方が良いと思うのですが、
次の会社を探す際には「自己都合により」の2番目の理由の方が良いと思うので、
どちらの理由をメインに離職票に書いてもらうか迷っています。

例えば離職票では1番目の体調を理由にし、次の会社の面接時では「希望職種でなかった」と理由を述べたとして、
離職票の退職理由が次の会社にバレる(というか見られてしまう)ことはあるのでしょうか?

バレてしまう可能性があるなら2番目の自己都合にしようと思っています。
詳しい方、ご教授お願いいたします。
そもそも「体調不良」も「自己都合」なんですが……。

〉週に数日通院する日を確保したい。
その理由では、正当な理由のある自己都合・特定理由離職者にはなりません。
離職票にあるとおり、「職務に耐えられない体調不良、けが等」でないと該当しません。

業務を遂行が不可能又は困難だという診断書が必要です。


次の就職先が退職理由を知りたいのなら、あなたに「前の勤め先から退職証明書をもらってきてくれ」というでしょう。
そこには「体調不良のため」と書かれるかも知れません。
はじめまして!失業保険で質問です。前の会社を辞めてすぐに再就職しようと思い、失業保険の手続きをしないまま3ヵ月が過ぎ、
今から失業保険の手続きしても3ヵ月待たないともらえないのですか?
hummy1102さんの回答は根拠がありません。
質問者さんが自己都合退職なら給付制限3ヶ月がありますから、手続きして3ヶ月半~4ヶ月近くたって受給開始になります。
会社都合退職の場合は給付制限がありませんから手続きから約1ヶ月で受給開始になります。
受給できる日数や金額はあなたの退職理由、雇用保険被保険者期間、年齢、退職前6ヶ月の総支給額の平均が分からなければ誰も回答ができません。
関連する情報

一覧

ホーム