1月末で派遣切り(解雇)になりましたが、失業保険は貰わず、すぐ保険会社に入り2月は研修。3月から正社員として働き始めました。今、会社を辞めた場合、以前の失業保険は使えるでしょうか?
職安に行っていませんので、再就職先で雇用保険に加入しているなら、再就職先からの離職が根拠になります。
※「同じところで1年以上勤めていないと受けられない」というのは誤解です。念のため。
※「同じところで1年以上勤めていないと受けられない」というのは誤解です。念のため。
失業保険・健康保険について、いまいちよく理解できていないのでおしえてください。
現在、夫の扶養範囲以内でパート(時給制)ではたらいているのですが、9月30日で契約が切れてしまいます。
失業保険をもらいながら仕事をさがしたいと思っています。
知りたいことは2点です。
①夫の健康保険は{全国健康保険協会}です。扶養からはずれなくて大丈夫でし ょうか?
②4月~9月までの収入(見込み)をざっくりですが計算してみたら、649, 850円でした。これに寸志で数万円プラスになりま す。金額的には扶養から 外れないといけませんか?
まだ9月まで時間があるので、場合によったらお休みをもらって調整したいとおもっています。
いろいろ調べてみましたがよくわからなく不安なので、おしえてください。よろしくお願いします。
現在、夫の扶養範囲以内でパート(時給制)ではたらいているのですが、9月30日で契約が切れてしまいます。
失業保険をもらいながら仕事をさがしたいと思っています。
知りたいことは2点です。
①夫の健康保険は{全国健康保険協会}です。扶養からはずれなくて大丈夫でし ょうか?
②4月~9月までの収入(見込み)をざっくりですが計算してみたら、649, 850円でした。これに寸志で数万円プラスになりま す。金額的には扶養から 外れないといけませんか?
まだ9月まで時間があるので、場合によったらお休みをもらって調整したいとおもっています。
いろいろ調べてみましたがよくわからなく不安なので、おしえてください。よろしくお願いします。
オーバーになるのは寸志のある月だけだと思われるので、そのまま夫の保険で大丈夫でしょう。
3カ月以上連続して108333円をオーバーする場合は外れる必要があります。
雇用保険の受給期間も、給与が被扶養の範囲内ですので、さらにそれより低い雇用手当の受給は問題ないと思いますが、
不安であれば、受給額が決定してから、夫の会社の担当者に確認されたらよいと思います。
3カ月以上連続して108333円をオーバーする場合は外れる必要があります。
雇用保険の受給期間も、給与が被扶養の範囲内ですので、さらにそれより低い雇用手当の受給は問題ないと思いますが、
不安であれば、受給額が決定してから、夫の会社の担当者に確認されたらよいと思います。
質問です!
働いた会社を一年立たないうちに自己都合で退職しました!
担当からは一年未満だから失業保険は3ヶ月後に貰えると言っていましたが、今の会社以外(前職)の離職票があるので、それ
を足すと一年以上あるので、失業保険はすぐ貰えるのですか?やはり3ヶ月後ですか?
働いた会社を一年立たないうちに自己都合で退職しました!
担当からは一年未満だから失業保険は3ヶ月後に貰えると言っていましたが、今の会社以外(前職)の離職票があるので、それ
を足すと一年以上あるので、失業保険はすぐ貰えるのですか?やはり3ヶ月後ですか?
自己都合ですからどんなに長く加入していても保険金が下りるのは3か月後ですよ。
再就職活動頑張ってください。
再就職活動頑張ってください。
失業保険
結婚して、妻が仕事を辞めたので失業保険の給付をうけるのですが、3ヶ月間しかもらえないようです。ハローワークでは「10年以上働いていればもっと長い期間もらえる」といわれたようです。
おそらくそのとおりなのでしょうが、もう少し長い間もらえないものなのでしょうか?
結婚して、妻が仕事を辞めたので失業保険の給付をうけるのですが、3ヶ月間しかもらえないようです。ハローワークでは「10年以上働いていればもっと長い期間もらえる」といわれたようです。
おそらくそのとおりなのでしょうが、もう少し長い間もらえないものなのでしょうか?
職業訓練を受講すれば、その期間は受給できると思います。
ただ、これは数年前の話なので、ハローワークの職員の方にお尋ねになってみてください。
ただ、これは数年前の話なので、ハローワークの職員の方にお尋ねになってみてください。
失業保険について教えて下さい!来月会社の都合で退職になります!会社から自己退職ではないので失業保険をすぐもらえるからと言われました。
質問したいことは、生活費を補うために去年の10月から週2で月2~3万くらいのバイトを現在もしています。失業保険はもらえますか?もらえないと困るので、バイトをしててもらえないのであれば、失業保険の金額の方が大きいのでバイト辞めるしかないなと思ってます!
質問したいことは、生活費を補うために去年の10月から週2で月2~3万くらいのバイトを現在もしています。失業保険はもらえますか?もらえないと困るので、バイトをしててもらえないのであれば、失業保険の金額の方が大きいのでバイト辞めるしかないなと思ってます!
失業保険申請用紙にバイトなどした
場合の申請欄あり、金額分マイナスを
されますので、、、まぁ辞められるなら
辞めた方が満額貰えます!
場合の申請欄あり、金額分マイナスを
されますので、、、まぁ辞められるなら
辞めた方が満額貰えます!
失業保険のことで、おたづねします。
二年前会社を辞めて、受給をし、一年3ヶ月前に
今の会社の正社員になりました。
先日急に、会社都合で来月に解雇される見込み
なのですが、前回失業保険を受給してから、
一年3ヶ月しか、たっていないので解雇でも
受給は受けられないのでしょうか。
私は現在60歳です
二年前会社を辞めて、受給をし、一年3ヶ月前に
今の会社の正社員になりました。
先日急に、会社都合で来月に解雇される見込み
なのですが、前回失業保険を受給してから、
一年3ヶ月しか、たっていないので解雇でも
受給は受けられないのでしょうか。
私は現在60歳です
離職の日以前1年間に被保険者期間が6か月以上あれば、
基本手当を受けることができる権利が発生します。
基本手当を受けることができる権利が発生します。
関連する情報