夫の扶養に入っている場合の失業保険について質問です。
以前、パートをしていて、稼いだ額は少ないけれど、
教育訓練給付金を受けられるなら受けたいと思い、
雇用保険に入っていました。
出産を機にパートを辞め、いま失業保険の延長期間中です。
雇用保険に入る以前から夫の扶養に入っています。
この状況で失業保険を受給すると、夫の扶養から外れてしまうのでしょうか?
パート労働で月に8万以上稼いでいたわけではないので、
給付金の額もわずかですし、
それで夫の扶養から外れて年金やら健康保険やらを払うのは無理です。
だったら、給付金の受給申請しない方が良いですよね。
ご存知の方いらっしゃったらお願いします。
以前、パートをしていて、稼いだ額は少ないけれど、
教育訓練給付金を受けられるなら受けたいと思い、
雇用保険に入っていました。
出産を機にパートを辞め、いま失業保険の延長期間中です。
雇用保険に入る以前から夫の扶養に入っています。
この状況で失業保険を受給すると、夫の扶養から外れてしまうのでしょうか?
パート労働で月に8万以上稼いでいたわけではないので、
給付金の額もわずかですし、
それで夫の扶養から外れて年金やら健康保険やらを払うのは無理です。
だったら、給付金の受給申請しない方が良いですよね。
ご存知の方いらっしゃったらお願いします。
所得税法上の扶養は大丈夫です。
健康保険については健康保険組合で規定があります。
月平均8万未満の方の基本手当て日額では大丈夫なはずですが、
ご心配でしたらご主人加入している健康保険組合にお問い合わせ下さい。
健康保険については健康保険組合で規定があります。
月平均8万未満の方の基本手当て日額では大丈夫なはずですが、
ご心配でしたらご主人加入している健康保険組合にお問い合わせ下さい。
夫の扶養から外れる手続きについて
現在失業保険受給中です。
基本日額4300円です。
先日結婚したのですが、夫の勤務先の事務員が
勝手に私を夫の健康保険の扶養に入れてました。
私は失業保険受給中という事と、健康保険は任意継続保険に加入中という事を伝え
夫の健康保険の扶養から外してもらうよう伝えたのですが
外すには失業保険の受給資格者証をもってこいと言われたそうです。
そんな書類が夫の扶養から外れるために必要なのでしょうか?
年金も扶養にしてたのに・・全部外すなら扶養手当出ないからね。と夫は言われたそうです。
私の現在の保険の加入の状態も聞かず勝手に健康保険の扶養に入れる手続きをしていることもあって
なんだか信用できません。
どなたかご教示いただければと思います。
現在失業保険受給中です。
基本日額4300円です。
先日結婚したのですが、夫の勤務先の事務員が
勝手に私を夫の健康保険の扶養に入れてました。
私は失業保険受給中という事と、健康保険は任意継続保険に加入中という事を伝え
夫の健康保険の扶養から外してもらうよう伝えたのですが
外すには失業保険の受給資格者証をもってこいと言われたそうです。
そんな書類が夫の扶養から外れるために必要なのでしょうか?
年金も扶養にしてたのに・・全部外すなら扶養手当出ないからね。と夫は言われたそうです。
私の現在の保険の加入の状態も聞かず勝手に健康保険の扶養に入れる手続きをしていることもあって
なんだか信用できません。
どなたかご教示いただければと思います。
外すには失業保険の受給資格者証をもってこいと言われたそうです。
そんな書類が夫の扶養から外れるために必要なのでしょうか?
→必要です。収入を証明する為の書類として必要です。
そんな書類が夫の扶養から外れるために必要なのでしょうか?
→必要です。収入を証明する為の書類として必要です。
扶養の条件について教えてください。今年度4月~9月まで正社員で勤めていました。
毎月、手取りで15万円ほどの収入で夏の賞与も1ヶ月分いただきました。
9月末で退職し、夫の扶養に入る予定でした。
しかし、毎月10万833円?の収入が3ヶ月以上続いているから扶養には入れない、
次の年まで待たなければならない、といわれました。
この場合、来年度まで扶養には入れないのでしょうか?
ちなみに今、失業保険うを貰うよう手続き中です。
年明けの1月から90日手当てを貰う予定です。
失業手当をもらって、扶養に入るほうがいい、と夫の職場の方に言われたようです。
はたしてその方がいいのでしょうか?
こういった手続きは初めてでよくわかりません。
どなたかご回答お願いします。
毎月、手取りで15万円ほどの収入で夏の賞与も1ヶ月分いただきました。
9月末で退職し、夫の扶養に入る予定でした。
しかし、毎月10万833円?の収入が3ヶ月以上続いているから扶養には入れない、
次の年まで待たなければならない、といわれました。
この場合、来年度まで扶養には入れないのでしょうか?
ちなみに今、失業保険うを貰うよう手続き中です。
年明けの1月から90日手当てを貰う予定です。
失業手当をもらって、扶養に入るほうがいい、と夫の職場の方に言われたようです。
はたしてその方がいいのでしょうか?
こういった手続きは初めてでよくわかりません。
どなたかご回答お願いします。
収入が年間で130万円未満、月額で108,000円未満が扶養の条件です。直近3ヶ月の収入から年間の収入を推測しますが、退職しているのであれば今後はその給与収入はないと推測します。求職者給付の基本手当(失業保険)も収入に含まれます。
厳しい保険組合では1ヶ月越えるだけでダメな場合もあります。3ヶ月や1年とある程度幅があるところもありますが、保険組合によって詳細は異なりますので、保険組合に確認しないと分かりません。
基本手当が1ヶ月で108,000円を超えるようであれば、扶養には入ることができません。
厳しい保険組合では1ヶ月越えるだけでダメな場合もあります。3ヶ月や1年とある程度幅があるところもありますが、保険組合によって詳細は異なりますので、保険組合に確認しないと分かりません。
基本手当が1ヶ月で108,000円を超えるようであれば、扶養には入ることができません。
関連する情報