正直に書いてもどうせ採用されないんだから経歴詐称でクビになっても元々だよ?
違いますね・・・。
自分勝手な意見です。
経歴詐称、嘘はいいことですか?悪いことですか?って聞かれれば、誰だって子供だって悪いことだって答えるでしょう。
今の時代、新卒の20前後の若者でさえ満足いく就職ができないし、就職さえできないです。
ある程度の年齢に達し、数回の転職やブランクがあれる者にとってはさらに困難な状況です。
若い?頃に3回ほど割りと短期間で転職し、やりたいことがある、資格を取るって長い期間のブランクや無職の期間があります。
その後、やっとめぐり合えたいい職場でぬくぬくと働いて、このままずっと定年まで勤められると信じていました。
ところがまさかの倒産・・・。
就職活動で何十社も受けるものの、年齢がダメ、男性はダメ、経験がないからダメ、資格がないからダメって何十社も門前払い。
そのうち失業保険も終わり、時間ばかりが無常にも経過。
無職になって1年になるころからダメだとわかっていながら、経歴詐称した書類で応募を続けました。
やっと内定です。
許してください職場の皆さん、同じ応募者の皆さん、神様?
許せないときはクビ、訴えられる?ことになるんだろうな。
簡単にバレないように対策はしてるけれど、本気で調べられたら終わりです。
正直に書いてもどうせ採用されない(と思い込んでいる)んだから経歴詐称でクビになっても元々だよ?
最後までバレないように祈ってます。
バレるんだったら、早めに、今すぐバレて欲しい。
美しい理想だけでは生きていけません。
自己中で自分勝手な人間です・・・。
違いますね・・・。
自分勝手な意見です。
経歴詐称、嘘はいいことですか?悪いことですか?って聞かれれば、誰だって子供だって悪いことだって答えるでしょう。
今の時代、新卒の20前後の若者でさえ満足いく就職ができないし、就職さえできないです。
ある程度の年齢に達し、数回の転職やブランクがあれる者にとってはさらに困難な状況です。
若い?頃に3回ほど割りと短期間で転職し、やりたいことがある、資格を取るって長い期間のブランクや無職の期間があります。
その後、やっとめぐり合えたいい職場でぬくぬくと働いて、このままずっと定年まで勤められると信じていました。
ところがまさかの倒産・・・。
就職活動で何十社も受けるものの、年齢がダメ、男性はダメ、経験がないからダメ、資格がないからダメって何十社も門前払い。
そのうち失業保険も終わり、時間ばかりが無常にも経過。
無職になって1年になるころからダメだとわかっていながら、経歴詐称した書類で応募を続けました。
やっと内定です。
許してください職場の皆さん、同じ応募者の皆さん、神様?
許せないときはクビ、訴えられる?ことになるんだろうな。
簡単にバレないように対策はしてるけれど、本気で調べられたら終わりです。
正直に書いてもどうせ採用されない(と思い込んでいる)んだから経歴詐称でクビになっても元々だよ?
最後までバレないように祈ってます。
バレるんだったら、早めに、今すぐバレて欲しい。
美しい理想だけでは生きていけません。
自己中で自分勝手な人間です・・・。
そんなに悲観する事ない。アメリカなんか履歴書すら提出する必要ないんだ。嘘も方便だよ。社会保険の履歴なら大丈夫。パートやアルバイトでしたから省略しましたでOK!
いちいち調べないよ。
仕事頑張って!!!
いちいち調べないよ。
仕事頑張って!!!
失業保険延長中の在宅アルバイトと二人目妊娠について
昨年2月に出産の為退社し、出産を終え
現在は失業保険の延長中です。
在宅のアルバイト(テストの採点)を始めようかと
思ってますが(扶養範囲内)、
アルバイト中は失業保険は申請できないのでしょうか。
また、申請を今年の7月に行おうと考えてましたが、
もし二人目を妊娠した場合、申請はできるのでしょうか?
無知で申し訳ないのですが、教えてください!
昨年2月に出産の為退社し、出産を終え
現在は失業保険の延長中です。
在宅のアルバイト(テストの採点)を始めようかと
思ってますが(扶養範囲内)、
アルバイト中は失業保険は申請できないのでしょうか。
また、申請を今年の7月に行おうと考えてましたが、
もし二人目を妊娠した場合、申請はできるのでしょうか?
無知で申し訳ないのですが、教えてください!
バイトをするということは、たとえそれが在宅であったとしても、延長は探しだした時点で(例えばバイトの契約をしたりなど)打ち切りとなります。
延長の手続きをした際、窓口の担当の方に何と言われたのか、覚えていないのですか?
お仕事の類ができない、出産や育児に専念するという特別の措置としての延長なのですよ?
延長を続けるのであれば、働けないということであり、バイトできるはずが(していいはずが)ありません。
また、お二人目を妊娠された場合、7月の時点であなたは働ける状態ですか?
産前産後6週8週は法律で仕事をすることは禁じられていますし、当然安定所も支給しません。
かといって、一度延長した後は、原則再度延長もできません。
あなたは今延長1年目ですよね。
お二人目の妊娠・出産・育児が残り2年以内に入っており、ギリギリ延長3年以内で働ける状態になってその後手続きに行けば問題はありませんが、お二人目を妊娠した時点で更に又延長3年延びるわけではありませんから、その辺りをよく考えてお二人目の妊娠計画を立ててください。
ご参考になさってください。
延長の手続きをした際、窓口の担当の方に何と言われたのか、覚えていないのですか?
お仕事の類ができない、出産や育児に専念するという特別の措置としての延長なのですよ?
延長を続けるのであれば、働けないということであり、バイトできるはずが(していいはずが)ありません。
また、お二人目を妊娠された場合、7月の時点であなたは働ける状態ですか?
産前産後6週8週は法律で仕事をすることは禁じられていますし、当然安定所も支給しません。
かといって、一度延長した後は、原則再度延長もできません。
あなたは今延長1年目ですよね。
お二人目の妊娠・出産・育児が残り2年以内に入っており、ギリギリ延長3年以内で働ける状態になってその後手続きに行けば問題はありませんが、お二人目を妊娠した時点で更に又延長3年延びるわけではありませんから、その辺りをよく考えてお二人目の妊娠計画を立ててください。
ご参考になさってください。
失業保険について、これは不正受給になりますか
今日、3ヶ月の給付制限を経て初回認定日がありました。前回の申請日からアルバイトなどは一切していないと申告しましたが、今よくよく考えてみ
?たらアルバイトではありませんが、友人に保険の外交員にならないかとしつこくしつこく誘われて、会社に無理矢理連れて行かれて、上司と雑談をして、主に外交員にならないかという勧誘です。
それで交通費?とりあえず来たので1500円払う決まりだからと拘束時間は1時間半ほどでしたが受領してしまいました。現金受取です。
この申告をしていないのですが、このまま失業保険を受け取ることになると不正受給と見なされてしまうのでしょうか?
また、認定日は今日だったのですが明日1番でハローワークに連絡すれば何とかなるでしょうか?
何か措置を取られるでしょうか?
今日、3ヶ月の給付制限を経て初回認定日がありました。前回の申請日からアルバイトなどは一切していないと申告しましたが、今よくよく考えてみ
?たらアルバイトではありませんが、友人に保険の外交員にならないかとしつこくしつこく誘われて、会社に無理矢理連れて行かれて、上司と雑談をして、主に外交員にならないかという勧誘です。
それで交通費?とりあえず来たので1500円払う決まりだからと拘束時間は1時間半ほどでしたが受領してしまいました。現金受取です。
この申告をしていないのですが、このまま失業保険を受け取ることになると不正受給と見なされてしまうのでしょうか?
また、認定日は今日だったのですが明日1番でハローワークに連絡すれば何とかなるでしょうか?
何か措置を取られるでしょうか?
問題はありません。
要するに、「交通費のもらえる会社説明会に行った」というだけの事です。
逆に「就職活動の証明」として、印鑑をもらってください。用紙はハローワークでもらった「しおり」の中にあると思います。
要するに、「交通費のもらえる会社説明会に行った」というだけの事です。
逆に「就職活動の証明」として、印鑑をもらってください。用紙はハローワークでもらった「しおり」の中にあると思います。
関連する情報