自己都合?会社都合?
先日、失業保険を貰う為に離職票が届いたのですが、退職理由のところに、「労働者による一身上の都合」と書かれていました。
コレだと、自己都合扱いにされますか?
ショッピングセンター内に入ってたアパレル店で働いてたのですが、売上悪化で閉店になりました。働いてた店は退店したものの、会社自体は倒産してませんし、全国に各店舗あります。
正社員ではなかったので、異動することもできませんし、もし働くとしても県内に店がないので、隣の県まで通わないと行けません。
そうゆう経緯なんですが、それでも自己都合にされるんでしょうか?
先日、失業保険を貰う為に離職票が届いたのですが、退職理由のところに、「労働者による一身上の都合」と書かれていました。
コレだと、自己都合扱いにされますか?
ショッピングセンター内に入ってたアパレル店で働いてたのですが、売上悪化で閉店になりました。働いてた店は退店したものの、会社自体は倒産してませんし、全国に各店舗あります。
正社員ではなかったので、異動することもできませんし、もし働くとしても県内に店がないので、隣の県まで通わないと行けません。
そうゆう経緯なんですが、それでも自己都合にされるんでしょうか?
内容からすれば、離職票3-①事業の縮小または一部休廃止に伴う人員整理を行った
にチェックが付いていれば、会社都合です。
即、特定(6ヶ月以上雇用)が付き受給資格が受けられます。
しかし、
「労働者による一身上の都合」が具体的事情に書かれていれば、
4-⑤にチェックがあればいいですが、いずれも離職票を持ってハローワーク受付で相談してみてください。
にチェックが付いていれば、会社都合です。
即、特定(6ヶ月以上雇用)が付き受給資格が受けられます。
しかし、
「労働者による一身上の都合」が具体的事情に書かれていれば、
4-⑤にチェックがあればいいですが、いずれも離職票を持ってハローワーク受付で相談してみてください。
失業保険についてです。離職票をハローワークに提出して、その日に気になった求人があったので、ついでに応募してきました。
そして、次の日に面接して今日その会社から内定をいただきました。
そこで質問なのですが、離職票を出してから失業保険の説明会までの待機期間中に仕事が決まった場合、再就職手当の対象になるのでしょうか?どなたか、分かる方よろしくお願いします。
そして、次の日に面接して今日その会社から内定をいただきました。
そこで質問なのですが、離職票を出してから失業保険の説明会までの待機期間中に仕事が決まった場合、再就職手当の対象になるのでしょうか?どなたか、分かる方よろしくお願いします。
手続きをした日を受給資格決定日と言います、この日に受給資格者と認定されれば、その日は7日の待期期間すが、待期期間は、就業は出来ませんが、就職活動は出来ますので、再就職手当は受給出来ます。
簡単に言いますが、頂けます。
簡単に言いますが、頂けます。
失業手当をもらう手続きのタイミングについて
失業手当は「退職した日の直前6ヶ月間の給与÷180×0.5~0.8」で
計算するそうですが、
先日まで社員として働いていて手取りで21万少々もらっていました。
会社都合で退職し、1週間後から1カ月ほどの短期バイトが決まりました。
そこで悩んでいるのですが、バイトは時給800円8時間労働を週5日なので
1ヶ月で考えても当然会社勤めの時より月収が減ります。
このバイトを終えてから失業保険をもらいながら正社員の職探しを
しようと思いましたが、バイト前に申請してバイトが始まるまでの分を
少しいただいて、1カ月バイトしてその終了後さらにまた再給付の
手続きをするのと、
バイトが終わってから初めて失業手当をもらう手続きをするのとでは
いただく金額がやはり変わりますでしょうか?
短期バイトをせず現時点で手当てを貰う手続きをして正社員の
仕事探しをするかどうか迷っています。
失業手当は「退職した日の直前6ヶ月間の給与÷180×0.5~0.8」で
計算するそうですが、
先日まで社員として働いていて手取りで21万少々もらっていました。
会社都合で退職し、1週間後から1カ月ほどの短期バイトが決まりました。
そこで悩んでいるのですが、バイトは時給800円8時間労働を週5日なので
1ヶ月で考えても当然会社勤めの時より月収が減ります。
このバイトを終えてから失業保険をもらいながら正社員の職探しを
しようと思いましたが、バイト前に申請してバイトが始まるまでの分を
少しいただいて、1カ月バイトしてその終了後さらにまた再給付の
手続きをするのと、
バイトが終わってから初めて失業手当をもらう手続きをするのとでは
いただく金額がやはり変わりますでしょうか?
短期バイトをせず現時点で手当てを貰う手続きをして正社員の
仕事探しをするかどうか迷っています。
まず、
>バイト前に申請してバイトが始まるまでの分を
少しいただいて
これは、無理です。
申請して、待機期間がありますが、この時に収入があってはいけません。
①下手にバイトせずに、失業手当をもらう。
②申請を早めにしてから、仕事をすぐに見つけて再就職手当て(失業手当+再就職手当て)をもらう
③職業訓練(長いもので6ヶ月)を受けつつその期間失業手当をもらう。
私は③→②→①の順で選びます。(独身若しくは主婦なら)
>バイト前に申請してバイトが始まるまでの分を
少しいただいて
これは、無理です。
申請して、待機期間がありますが、この時に収入があってはいけません。
①下手にバイトせずに、失業手当をもらう。
②申請を早めにしてから、仕事をすぐに見つけて再就職手当て(失業手当+再就職手当て)をもらう
③職業訓練(長いもので6ヶ月)を受けつつその期間失業手当をもらう。
私は③→②→①の順で選びます。(独身若しくは主婦なら)
失業保険について こんな場合は??
私は3年間臨時職員として働いてきました
このたび3月31日付けで雇用期間がきれます。
更新することも可能ですが、4月に結婚して、引越しするので更新はしません
この場合、任期満了ということになり、会社都合の退職になりますか?
それとも個人の都合になり、失業手当の受給は3ヵ月後になりますか?
引越しをしてから新しい仕事をさがすつもりなので、いつ決まるかわかりません。
離職票をもらってきちんと届けをだしたほうがよいでしょうか??
社会人になってからはじめて勤め、初めて仕事をやめるのでなにもわかりません
私は3年間臨時職員として働いてきました
このたび3月31日付けで雇用期間がきれます。
更新することも可能ですが、4月に結婚して、引越しするので更新はしません
この場合、任期満了ということになり、会社都合の退職になりますか?
それとも個人の都合になり、失業手当の受給は3ヵ月後になりますか?
引越しをしてから新しい仕事をさがすつもりなので、いつ決まるかわかりません。
離職票をもらってきちんと届けをだしたほうがよいでしょうか??
社会人になってからはじめて勤め、初めて仕事をやめるのでなにもわかりません
会社へ相談してみてください。
離職票に任期満了、会社都合と記入してもらえるなら
問題ないとおもいます。
結婚おめでとうございます。
お幸せに・・・
離職票に任期満了、会社都合と記入してもらえるなら
問題ないとおもいます。
結婚おめでとうございます。
お幸せに・・・
8月1日付けで退職しましたが、離職票などが前会社から未だに送られてきません。
通常は1週間程で送られてくると聞きました。
テキトーは会社なのでまだ処理されていないのかとも思いますが。
この離職票が届いてからじゃないとハローワークで失業保険の手続きは出来ませんよね?
どんな流れなのかイマイチ解りませんのでお伺いしました。
通常は1週間程で送られてくると聞きました。
テキトーは会社なのでまだ処理されていないのかとも思いますが。
この離職票が届いてからじゃないとハローワークで失業保険の手続きは出来ませんよね?
どんな流れなのかイマイチ解りませんのでお伺いしました。
その会社に人事総務課などあれば、そちらに早急にお問い合わせされた方が良いと思います。
催促後ひと月くらいしても送ってこなければハローワークからも催促してもらえる(もしくはご自分で会社に問い合わせできない場合も)そうです。
離職票が無いと国民年金の免除申請や国保の加入手続きもできない可能性がありますから、お早めに動かれたほうが良いと思います。
催促後ひと月くらいしても送ってこなければハローワークからも催促してもらえる(もしくはご自分で会社に問い合わせできない場合も)そうです。
離職票が無いと国民年金の免除申請や国保の加入手続きもできない可能性がありますから、お早めに動かれたほうが良いと思います。
関連する情報